ついに東京オリンピックが始まりましたね!
毎日の生活に楽しみが増えました(^^♪
注目選手の一人でもある柔道女子52㎏級の阿部詩(あべうた)選手が7月25日(日)に初戦を迎えます。
阿部詩選手の柔道の経歴は、小学生から始まります。中学生になるとメキメキと上達して行き、高校生の頃にはいくつもの素晴らしい戦績を残して来ました。
阿部詩選手は柔道男子66㎏級でオリンピック出場の阿部一二三選手の妹です。
阿部一二三選手は東京オリンピックで金メダル候補の一人として注目されています。
兄妹でオリンピック出場するというのは素晴らしいですね!!
ご両親も感慨深いものがあるのではないでしょうか!!
阿部詩選手は、コツコツと努力型の兄の一二三選手に対してセンスのある天才型と言われています。
東京オリンピックで兄妹で金メダルを目指します!!
普段は可愛らしい笑顔の阿部詩選手ですが、試合となると戦いの表情に変わります。
家族みんなとても仲良く、兄の一二三選手と妹の詩選手のために一生懸命支えています。
阿部詩選手の身長、家族構成、ご両親について、そして経歴や戦績についても調査しましたのでどうぞご覧ください。
.🎊㊗️🎊
HAPPY BIRTHDAY UTA🎉
It be one year to shine shiningly✨✨本日7月14日は阿部詩 21歳の誕生日です🎂
阿部詩にとってキラキラ輝く最高の21歳になりますように⭐️
引き続き、温かいご声援を宜しくお願い致します🥋🔥@aaa001utan #阿部詩 #utaabe #柔道 #judo #birthday #happybirthday pic.twitter.com/D6MoWjGW6g
— 野村忠宏・阿部一二三・阿部詩 official (株式会社Nextend) (@Nextend1) July 13, 2021
もくじ
阿部詩選手の身長は?
阿部詩選手の身長は158㎝です。
阿部詩選手のプロフィールを紹介します
生年月日 2000年7月14日
出 身 兵庫県神戸市
身 長 158㎝
体 重 52㎏
現在は日本体育大学在学中です
阿部詩選手の家族構成は?
阿部詩選手は両親と兄二人の5人家族です。
阿部一二三選手の上にもう一人お兄さんがいらっしゃいます。
阿部詩の父親が超イケメン?
父親の名前は阿部浩二さんです。
父親はハーフ?と間違われるほどのイケメンです(*^_^*)
イケメン消防士と話題になっているそうです。
阿部詩選手も可愛いし兄の阿部一二三選手もイケメンですね!!
ツイッターにご家族の写真が投稿されています。
母親ともう一人のお兄さんでしょうか!?
皆さん美男美女ですね!
詩選手がカワイイのは頷けますね(*^_^*)
世界選手権優勝できました!
応援ありがとうございました😊
最高の家族と共にこの大会で
最高の結果を残せて、
本当に幸せです。
ここからが本当のスタート。
頑張ります🏃♂️👍周りの方に感謝を忘れずに
一歩一歩!!! pic.twitter.com/0QfhQAnYCU— 阿部 詩 (@aaa001utan) September 22, 2018
そして父親は消防士と言うことでご自身も鍛えていますが、柔道の経験はないそうです。
そこで兄の一二三選手が小学生の時に、父親が消防士仲間と一緒に考えたトレーニングメニューで一緒にトレーニングしていたそうです。
詩選手もそのトレーニングメニューで鍛えていたのですね!
阿部詩選手の母親の実家は喫茶店?
阿部詩選手の母親の名前は阿部愛さんです。
阿部詩選手の母親は、実家のご両親が経営していた喫茶店を継いでいます。
兵庫県神戸市兵庫区にある神戸市営地下鉄の和田岬駅の近くだそうです。
阿部詩選手の二人の兄は?
阿部詩選手の一番上のお兄さんの名前は阿部勇一朗さんといいます。
勇一朗さんは小学校で柔道をやめているそうです。
柔道の道には進まれてないようです。
下のお兄さんは柔道の阿部一二三選手です。
阿部一二三選手も東京オリンピックで66kg級で出場します。
兄妹で金メダルを取るのが目標だそうです。
家族とても仲が良くて、一二三選手や詩選手の試合の応援にかけつけるそうです。
オリンピックでは家族全員でのショットが見られるかもしれませんね!!
阿部詩選手の経歴は?
では、阿部詩選手の経歴について紹介します。
神戸市立夙川学院中学・高校を卒業しています。
小学4年生から縁があった松本純一郎監督に指導を受けていて、そのまま監督に柔道を教えてもらうことが当たり前になっていたために夙川学院中学校に進学したそうです。
中学2年生の時に全国中学校柔道大会で決勝で敗れとても悔しい思いをしていましたが、それを跳ね返して3年生の大会では優勝しています。
2年連続で決勝進出と言う事がとても凄いことだと思います!!
高校1年では全国高等学校総合体育大会で1回戦敗退だったそうです。
これまでの柔道人生で一番悔しかったと話しています。
阿部詩選手の凄いところは、そこからの成長なんです。
16歳で出場したシニア国際大会であるチューリンゲンカデ国際大会から2019年グランドスラム大阪の決勝戦まで14大会48試合連勝をしています。
連勝がストップした大会では2位でしたが、その後は圧倒的な強さで連勝しています。
1位を取れなかったら次は必ず取り返す!
本当に素晴らしい選手ですよね!!
阿部詩選手の戦績は?
そんな阿部詩選手の戦績について全日本柔道連盟より引用しましたので紹介します。
2015年 9月 全日本ジュニア柔道体重別選手権 52kg級 3位
2016年 9月 全日本ジュニア柔道体重別選手権 52kg級 3位
2016年11月 講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 52kg級 3位
2016年12月 グランドスラム 東京 52kg級 2位
2017年 2月 グランプリ デュッセルドルフ 52kg級 優勝
2017年10月 世界ジュニア選手権大会 52kg級 優勝
2017年11月 講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 52kg級 優勝
2017年12月 グランドスラム 東京 52kg級 優勝
2018年 2月 グランドスラム パリ 52kg級 優勝
2018年 5月 グランプリ フフホト 52kg級 優勝
2018年 9月 バクー世界選手権大会 52kg級 優勝
2018年11月 グランドスラム 大阪 52kg級 優勝
2019年 5月 グランプリ フフホト 52kg級 優勝
2019年 8月 世界柔道選手権東京大会 52kg級 優勝
2019年11月 グランドスラム・大阪 52kg級 2位
2020年 2月 グランドスラム・デュッセルドルフ 52kg級 優勝
2021年 3月 グランドスラム・タシケント 52kg級 優勝
2021年 5月 グランドスラム・カザン 52kg級 優勝
全日本柔道連盟より引用
阿部詩選手は小学生の頃は練習があまり好きではなかったようですが、中学生になると真面目に練習を重ねていってメキメキと実力をつけていったようです。
まとめ
東京オリンピック柔道女子52㎏級に出場の阿部詩選手について身長や家族構成、経歴や戦績について紹介しましたがいかがでしたか?
両親が美男美女で兄二人もイケメンで、兄の一二三選手と詩選手がそろって金メダルを取る!と言われています。
阿部詩選手は東京オリンピックを開催される2013年に初めてオリンピックを意識したそうです。
自分の柔道をやって輝きたい!とコメントしています。
父も母も上の兄も下の兄の一二三選手と詩選手のために人生を賭けて応援し、支えてくれているので、オリンピックで優勝して恩返しがしたい!絶対的な強さで優勝したい!
と意気込みを語っていました。
兄妹で金メダルを取って家族全員のショットがぜひ見たいですね(*^_^*)
阿部詩選手は7月25日(日)に東京オリンピックに登場します!
ぜひ皆さんも応援しましょう!!
追記:阿部詩選手が金メダルを取りました!!
延長の末勝ち取りました。素晴らしい試合でした!!とても感動しました!
阿部詩選手おめでとうございます!
さらに追記:兄の一二三選手も金メダルです!!
兄妹で同日金!!
夢が叶いましたね!!
重ね重ねおめでとうございます!
東京オリンピックの日程2021はこちらの記事をご覧ください
コメントを残す