1971年に森永製菓より「小枝」が発売され、
「小枝」が発売50周年を迎えました!
ポリっとした食感が良くて美味しい小枝は、50年もの歴史があったんですね。
そして今回、小枝は50周年を記念して他のお菓子やアイスとコラボレーションし、
2021年5月17日より順次発売されることになりました。
その名も、
「小枝のダース」、「小枝のチョコボール」、「小枝のクッキー」、「小枝アイスバー」。
コラボ商品の販売期間や、値段、カロリーについて調査してみたいと思います。
\小枝とあのお菓子が初コラボ/
森永製菓「小枝のダース」「小枝のチョコボール」「小枝のクッキー」が 5 月 18 日(火)から全国にて新発売!🍫🍪🎉😆https://t.co/Gi4CJQx4Fk pic.twitter.com/hj1EMtjVw7— もぐナビ (@mognavi) May 11, 2021
小枝のコラボお菓子・アイスの販売期間は?
小枝アイスバーは、5月17日(月)からコンビニ限定で販売となります。
小枝のダース、小枝のチョコボール、小枝のクッキーは5月18日(火)から全国にて販売されます。
※こちらはコンビニ限定ではありません。
いつまでという期間は決まっていませんが、どれもなくなり次第終了となります。
小枝のコラボお菓子のカロリー・値段は?
森永製菓の「小枝」の50周年を記念したコラボレーション商品全4品が5月17日から順次発売。
・小枝のダース
・小枝のチョコボール
・小枝のクッキー
・小枝のアイスバー pic.twitter.com/SlJvy3JLjv— チョコレートくん®︎ (@pyonkichi11011) May 11, 2021
小枝のダース
小枝のダースは、「小枝」の味わいが楽しめるチョコレートで、サクサク食感のアーモンドやパフなどが閉じ込められています。
内容量:12粒
カロリーは、1粒(標準2.9g)当たり 16kalです。
想定価格は173円(税込)
※価格はお店によって変わる可能性があります。
|
小枝のチョコボール
小枝のチョコボールは、小枝(ミルク)のチョコレートの味わいはそのままに、アーモンドやパフなどが入った食感も楽しいチョコボールとなっています。
内容量:40g
カロリーは、1袋(40g)当たり 217kcalです。
想定価格は173円(税込)
|
小枝のクッキー
小枝のクッキーは、小枝の味わいをイメージして、アーモンドとパフと削りチョコを生地に練りこんだクッキーです。
サクサクっとした食感に焼き上げられています。
内容量:10枚
カロリーは、1枚(標準7g)当たり 37kcalです。
想定価格は238円(税込)
|
小枝アイスバー
小枝アイスバー(クリスプアーモンド&バニラ)は、ザクザクした心地よい食感を楽しめる小枝をイメージしたバーアイスです。
クランチアーモンド入りのバニラアイスが、クランチアーモンド&ビスケット入りのチョコレートでコーティングされています。
内容量:95ml
カロリーは、1本当たり 264kcalです。
想定価格は162円(税込)
こちらは、コンビニエンスストア限定となりますので、お気を付けくださいね。
道枝駿佑が小枝のイメージキャラクターに
森永製菓の「小枝」の新イメージキャラクターに、
なにわ男子の道枝駿佑(みちえだ しゅんすけ)さんが、就任されました。
『枝』つながりでしょうか。
/#小枝のレッツサステナブル がはじまるよ!
\
企画を一緒に盛り上げてくれる#小枝と枝仲間のあの人 は、
なんと「道“枝”駿佑」くん!#小枝 は今年で発売50周年。
これからも、ずっと愛される存在でいるために。
5/18から、サステナブルな未来について一緒に学んでいくよ〜! #道枝駿佑— 森永製菓 (@morinaga_angel) May 11, 2021
5月18日から新WEBコンテンツ『エ小枝(エコエダ)検定』や、
『エ小枝検定』を道枝さんが紹介するWEBムービー「小枝パイセンと道枝の『エ小枝検定』うけてみた」篇も公開されるようです。
こちらも楽しみですね。
まとめ
「小枝」は発売50周年を記念して、コラボしたお菓子やアイスが、
5月17日から順次販売されます。
「小枝」そのままでも美味しいですが、コラボ商品はまた違った美味しさがありそうですね。
私もお店でみつけたら、買って食べてみようと思います♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す