はたらく細胞BLACKから学ぶ!免疫のしくみは?イベントや限定グッズは?無料で読める?

2021年の1月から、TOKYO MXやテレビ愛知などで放映されたアニメ「はらたく細胞BLACK」は、からだの免疫の仕組みを学べると評判ですね。

以前にも「はたらく細胞」というアニメが放映され話題となっていましたが、「はたらく細胞BLACK」はストレス社会で頑張っている(ブラック企業で働いている)男性の体の中で起こっていることが描かれています。

男性でなくても、現代日本で頑張っている方にとって、色々と気づきが得られるような内容だと思いました。

今回は、アニメ「はたらく細胞BLACK」で描かれている内容から、いくつかをピックアップして、からだの免疫のしくみをまとめました。

そして、2021年5月23日(日)に開催される「はたらく細胞BLACK」&「はたらく細胞!!」 合同イベント『一緒にはたらく祭典』についてや、グッズ情報について書きました。

また、漫画単行本のお得な無料公開情報も調べてみました。

ストレスや喫煙により体の中は過酷な状況!?(第1話)

「はたらく細胞BLACK」では、ブラック企業で働いている男性の体の中で起こっていることが描かれています。

男性も働きすぎですが、体の中も働きすぎ!まさに体を酷使しています。

主人公の男の子、赤血球は、血管を通り、体中に酸素を運ぶお仕事を頑張っています。

ですが、体はストレスや過労により、血管はボコボコ、コレステロールが不法投棄されています。

そんなある日、主人公の赤血球は、他の赤血球が一酸化炭素と結合しているのを見つけます。(ゾンビ化していました(泣))

一酸化炭素は、赤血球に含まれるヘモグロビンと結合しやすいのです。(なんと酸素の約300倍も結合しやすいらしいですよ!)

一酸化炭素とヘモグロビンが結合すると、酸素を運べなくなり、一酸化炭素中毒になってしまいます。

どうして一酸化炭素が体内に入ってきたのか?

・・・その原因は、喫煙です。

喫煙した結果、体内の酸素が減り、血圧は上昇、毛細血管が収縮してしまいました。

そんな中、追い打ちをかけるように肺炎球菌が体内へ侵入。

寸でのところで、白血球に駆除されたのでした。

非喫煙者では一酸化炭素ヘモグロビン量は0.6~0.8%であるのに対し、1日20本程度の喫煙で3~6%、ヘビースモーカーでは5~10%にも達する

日本大百科全書(ニッポニカ)より 「一酸化炭素中毒」から一部抜粋しました。

 

ストレスや過労により、体内も過酷な労働環境なようですね。

タバコは燃焼時に多くの一酸化炭素を含むそうです。その一酸化炭素が体内に入ると、一酸化中毒を引き起こしかねないのですね。

 

アルコール摂取時には肝臓が頑張っている(第2話)

ある日、体内のスプリンクラーから謎の液体が降ってきました。それはなんとアルコール。

アルコールを浴びた赤血球たちは、繁華街のお店で、アルコールを解毒してもらうのでした。

そのお店の正体は、肝臓

肝臓では、アルコールを分解しアセトアルデヒドにし、アセトアルデヒドを酢酸に分解します。

主人公の赤血球たちは、お店にいる肝細胞さんに解毒してもらい、酵素ドリンクで回復するのでした。

その後、酢酸は血液を介して全身を巡り、筋肉などで水と二酸化炭素に分解されるようです。

体の持ち主は、ストレスや疲労で飲酒をよくするのでしょう。

肝臓の肝細胞たちも働きづめで、疲れ切っている様子でした。

国税庁のHPによるとお酒に強い人と弱い人では何が違うのかというと、もともと持っているアセトアルデヒドを分解する酵素の遺伝子型が異なるようです。

日本人は、お酒に弱い遺伝子型を持っている人が多いそうですね。また、女性は女性ホルモンが酵素の働きを抑制しているようです。

国税庁のHP

ストレスで免疫細胞が暴走!(第5話)

体の持ち主は、円形脱毛症になってしまいました。

円形脱毛症は、男性だけでなく女性や子どもも起こりうるものです。

過度なストレスにより、体内の免疫機構が暴走してしまいました。

細胞たちに指令を出しているヘルパーT細胞も、正しい判断が出来なくなってしまいました。

キラーT細胞に間違った命令を出してしまい、結果毛根細胞を攻撃してしまったのです。

ステロイドの投与によって、ヘルパーT細胞が正常に戻り、キラーT細胞の攻撃も止まりました。

 

T細胞は、体内に侵入してきたウィルスなどに感染してしまった細胞を見つけ出し、排除するという役割を主に持っています。

ですが、免疫異常が起こるとT細胞が正常に働かなくなります。

その原因として、アレルギーやストレスなどがあるようです。

ストレスは万病の元ですね。

腎臓では糸球体が必死にろ過している(第6話)

血管内に老廃物がたまるので、温泉施設のような腎臓で、糸球体によってろ過してもらう赤血球たち。

「糸球体は動かなくて楽でいい」などと他の赤血球たちに嫌味を言われながらも、懸命に働いています。

糸球体の役割は、血液に含まれる老廃物や塩分をろ過して、尿として排出することです。

アニメでは、尿路結石が発生し、トゲトゲした物体が血管の壁を傷つけながら移動していきます。

壁に空いた穴から、次々と赤血球が放出され、尿と一緒に流されていきます。

レーザー治療で結石は散らすことができたようですが、今度は細菌が入り込みました。

踏んだり蹴ったりの体ですね(泣)

マクロファージが到着するまで時間が掛かるようで、白血球が前線で戦っています。

それでも力の差が大きく、糸球体にも影響が・・・。

よもや腎臓1個を捨てる覚悟をしたそのとき、抗生物質の投与にて、事なきを得ました。

 

ちなみにマクロファージは、白血球の一種で、細菌などを捕食して消化する、アメーバ状の遊走性の細胞です。

体内には、色々な細胞がいるのですね。

血栓はこうやって起きる(第8話)

持ち主の体は、過剰な喫煙や飲酒によりボロボロ。。。

アルコールの取りすぎ、食生活の乱れ、運動不足…などから、肝臓は脂肪を吸収し脂肪肝となり、肝臓の本来の機能が失われ、解毒作用が弱まっています

第2話ではまだ華やいでいた繁華街、肝臓のお店たちはシャッターが閉まっています。

その中で肝細胞たちは、ヘトヘトになりながら必死に働いていますが、その姿を見て、赤血球たちは解毒をせずに引き返しました。

だから血液はドロドロ。。。赤血球の数も減ってきてしまいました。

そんな中、ずっと同じ姿勢でいた持ち主のふくらはぎは、血液を運ぶ力が弱まっています。通常であれば筋肉が動くので、赤血球は酸素を運びやすいのです。

そして、突然体を動かした持ち主。。。急に大量の血液が濁流のごとく流れ出し、血栓となってしまうのでした。

血栓にどんどん取り込まれていく先輩の赤血球たち。

とうとう肺に到達し、肺静脈に血栓が詰まってしまいました。肺血栓が起きました。

主人公の赤血球は必死に考え、細い毛細血管を通って、酸素を運び、事なきを得たのでした。

今回は、脂肪肝と肺血栓のお話でした。

お酒の飲みすぎは脂肪肝になる原因となるのですね。脂肪肝は肝硬変などを引き起こすこともあります。

また、肺血栓はエコノミークラス症候群として知られていますね。ずっと同じ姿勢でいたあとに急に動き出すと、血栓ができるというイメージがつきました。

胃潰瘍とピロリ菌の恐怖(第10話)

「命が惜しいやつは遠慮なく帰ってくれ」

緊急収集が掛かった赤血球たち。できる限りの酸素をもって現場に向かうと。。。

そこは大きな亀裂が出来て穴があき、メルトダウンしている胃でした。

つまり…胃潰瘍です。

必死に酸素を運ぶ赤血球たちですが、状態が悪く、思うように動けません。

そしてついに現れたのです!胃酸の海をものともしない、巨大な竜のようなウナギのような、ピロリ菌が…!

白血球たちは必死に戦い、赤血球も酸素を運ぶのですが、かないません。

そんな中、胃酸に足を取られてやけどを負った主人公を助けようと、友達の赤血球が助けてくれようとして足を滑らし…穴の中へ落ちていっていまったのでした。

結局、抗生物質の投与でピロリ菌を駆除できました。

ヘリコバクターピロリ菌(ピロリ菌)は細菌で、胃潰瘍や胃がんなどを引き起こす可能性があると言われていますね。

ピロリ菌の感染経路はわかっていませんが、子どもの頃に感染することも多いと言われています。

ピロリ菌に感染してから数十年経って、胃がんなどに発展する可能性があるようです。早期に検査して、除去できると安心ですね。

 

イベントの詳細は?グッズはどこで買える?

イベント「一緒にはたらく祭典」情報

2021年5月23日(日)にはたらく細胞&はたらく細胞BLACKの合同イベント一緒にはたらく祭典」が開催予定です。

声優さんは、はたらく細胞からは

赤血球の花澤香菜さん、白血球の前野智昭さん、キラーT細胞班長の小野大輔さん、マクロファージの井上喜久子さん、血小板リーダーちゃんの長縄まりあさんが出演されます。

 

一方、はたらく細胞BLACKからは

赤血球の榎木淳弥さん、白血球の日笠陽子さん、友達赤血球のKENNさんが出演されます。

どんなイベントになるのでしょうか?
日程 2021年5月23日(日)16:30開場 17:00開演
会場 J:COMホール八王子(4月より「オリンパスホール八王子」から改称)
チケット料金 7,980円(税込)全席指定
チケットに関する問合せ
楽天チケット https://ticket.rakuten.co.jp/inquiry
電話 050-5893-9366 (受付時間:平日10時~17時)

残念ながら現在、チケットは売り切れのようですね。

イベント「一緒にはたらく祭典」の公式サイト hataraku-saieten.com

 

イベント「一緒にはたらく祭典」グッズ情報

イベントに出られなくても、グッズは購入できます。

販売はオンラインのみですので、「イベントに出ないと買えない」なんてことはないようですね。

受付期間は2021年5月23日(日)16:30~2021年6月13日(日)23:59まで

グッズの購入はこちらから(ANIPLEX+サイト) ANIPLEX+

今なら無料ではたらく細胞BLACKの単行本を無料公開!

5月15日(土)に放送の「世界一受けたい授業」(日本テレビ)での「はたらく細胞BLACK」特集を受け、「はたらく細胞BLACK」単行本1~4巻が5月22日(土)21まで期間限定で無料公開されます。

さらに!

本家「はたらく細胞」やスピンオフ群も全作品が、5月22日(土)21時まで期間限定で最大2巻分が無料公開されているようです。

ご興味ある方でまだ読んでいない方は、ぜひこの機会に読んでみたらいかがでしょうか。私も読んでみたいと思います!

無料公開はこちらのサイトから ↓

日本テレビ「世界一受けたい授業」で『はたらく細胞BLACK』大特集! – コミックDAYS-編集部ブログ

Blu-ray & DVD情報まとめ

今後発売される「はたらく細胞BLACK」のBlu-ray&DVDの情報をまとめてみました。

既に第1巻、第2巻、第3巻は発売されています。

 

第1巻 第1話「喫煙、細菌、終わりの始まり。」を収録。

第2巻 第2話「肝臓、アルコール、誇り。」第3話「興奮、膨張、虚無。」を収録。

第3巻 第4話「最前線、淋菌、葛藤。」第5話「過重労働、脱毛、錯乱。」を収録。

第4巻 2021年5月26日発売 第6話「腎臓、尿路結石、涙。」第7話「カフェイン、誘惑、嫉妬。」を収録。

第5巻 2021年6月23日発売 第8話「ふくらはぎ、肺血栓、機転。」第9話「異変、水虫、働く意味。」を収録。

第6巻 2021年7月28日発売 第10話「胃潰瘍、友情、喪失。」第11話「自暴自棄、痛風、反乱。」を収録。

第7巻 2021年8月25日発売 第12話「復帰、心臓、終焉。」第13話「心筋梗塞、蘇生、変化。」を収録。

 

第1巻のBlu-rayは¥4,000+税、DVDは¥3,000+税

第2巻~7巻のBlu-rayは¥6,800+税、DVDは¥5,800+税

各巻には特典がついています。

Blu-ray&DVD情報は公式ホームページをご確認できます。

「はたらく細胞BLACK」公式ホームページ

 

まとめ

いかがでしたか。

「はたらく細胞BLACK」のアニメは、からだの免疫の仕組みなどを学ぶことができる内容となっていました。

また、イベントやグッズ情報、お得な漫画単行本の無料公開情報、Blu-ray&DVD情報も調べてみました。

健康のためには、生活習慣を整えることが大切だと聞いてはいたけれど、私は「はたらく細胞BLACK」のアニメをみて、より危機感を持ちました。なぜならば、体の中で起きていることが、とても臨場感をもって伝わってきたからです。

学校の授業で「はたらく細胞」のアニメが授業中に観られていると聞いたことがあります。なるほど!より体のことを身近に感じられるよい導入ツールにもなりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)