【ブンブブーン】宮城・仙台銘菓「霜ばしら」はどこで買える?販売店・お取り寄せ情報まとめ

2021年5月8日放送の「Kinki Kidsのブンブブーン」では、「宮城県の魅力を伝えたい!」というテーマで、宮城出身の狩野英孝さんが、地元の魅力を紹介しました。

今回は、番組でも取り上げられた仙台銘菓『霜ばしら』を紹介します!
実はこの商品、SNSでも注目され、入手困難なお菓子なのです。

  • どこで購入できるのか(東京でも買える?お取り寄せ可能?)
  • どんな商品なのか?口コミは?

などを、まとめてみました。

「霜ばしら」は東京でも買える?販売店情報

お取り寄せ(通販)

楽天市場

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九重本舗 玉澤 霜ばしら お菓子 お取り寄せスイーツ
価格:3980円(税込、送料別) (2021/5/8時点)

楽天で購入

 

楽天市場では、2021年5月8日現在、一店舗で取り扱いがありました。
※残念ながら、2021年5月8日現在、売り切れとなっているようです。

公式オンラインショップより価格が高いですが、送料無料なので実質の金額はあまり変わらないと思います。

公式オンラインショップ

公式オンラインショップからも購入可能です。

※放送終了後、すぐにSOLD OUTとなってしまいました…
2021年5月8日現在は、予約商品となっています。

冬季限定商品で、既に今年度の販売は一旦終了したのですが、予約分のキャンセルがあったとのことで、再販されています。
在庫は若干数とのことですので、気になる方は早めに購入された方がよさそうです。

なお、次回販売開始は秋ごろの予定です。

 

販売店舗(実店舗)

九重本舗玉澤 直営店

販売元の九重本舗玉澤さんは、仙台市内に4つの直営店があります。

本社工場 【直営店】
仙台市太白区郡山四丁目2番1号
TEL. 022-246-3211

藤崎店 【直営店】〔 藤崎百貨店本館 地下1階 〕

仙台市青葉区一番町3-2-17
TEL. 022-261-5111(内線2047)

エスパル店 【直営店】〔 JR仙台駅 地下1階 〕

仙台市青葉区中央1-1-1
TEL. 022-267-4035
桂店 【販売店】〔 グリーンマート桂店 1階〕

仙台市泉区桂1-12-1
TEL. 022-371-3611
ただし、冬季限定商品のため、今シーズン購入できるのは、あとわずかのようです。
なお「霜ばしら(単品/2缶入)」は本社工場直営店、藤崎店、エスパル店で5月10日頃まで販売予定です。
在庫状況によって早めに終了する可能性がありますことご容赦願います。


全国の百貨店・デパート

全国の百貨店・デパートでも、取り扱いがあります。

販売元に問い合わせたところ、
関東では、以下の店舗などで取り扱いがあるそうです。

  • 三越各店 菓遊庵コーナー
  • 高島屋(日本橋店、横浜店など) 銘菓百選コーナー

ただし、販売期間は10月~2月ごろとのことで、今現在、関東で販売している店舗はないとのこと。

デパートで買えたという、運のよい方のツイートもありました。


アンテナショップ

宮城ふるさとプラザ (東京・池袋)ホームページ

池袋にある、宮城県のアンテナショップでは、10月~翌3月まで毎月1日に入荷しているそうです。
残念ながら、こちらの店舗でも今期分の販売は終了
次回は、2021年10月1日に販売スタート予定とのことです。

 

繊細なお菓子「霜ばしら」はどんな商品?口コミをチェック

「霜ばしら」は、宮城県仙台市に本社を構える九重本舗玉澤という会社が販売しているお菓子です。

「霜ばしら」という名前の通り、晩秋から早春の間にのみ製造される冬季限定商品です。

他では見かけない独特なお菓子で、写真だけでは想像できないので、口コミをチェックしてみました。

「霜ばしら」は飴菓子です。
とっても繊細で脆いので、破損防止と湿気防止のために、大量のらくがん粉がびっしり詰まっています。
この中から慎重に掘り出して食べるのだそう。
見た目も繊細で美しく、芸術品です!

味や食感はどうなのでしょうか?


「しゅわ~」「サクサク」「ふわぁ」「ほろほろ」
といった食感の感想と、
「一瞬で溶けてなくなる」といった口コミがとにかく多かったです。

ちなみに、賞味期限は90日程度だそうですが、
クセになってあっという間に食べてしまうという方も多いようです。

 

九重本舗玉澤で販売されているその他の銘菓

霜ばしらは冬季限定商品ですが、九重本舗玉澤では、他にも代表的な銘菓が販売されています。
定番商品をご紹介します。

九重

屋号の由来にもなっている、明治天皇に献上された由緒ある銘菓です。

小さなあられのような粒です。こちらも「霜ばしら」同様に、写真を見ただけでは想像できない、独特な商品ですね!
ゆず・ぶどう・ひき茶の3種類の味があり、お湯やソーダを注いで飲むのだそう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九重本舗玉澤 九重一杯分10本箱詰
価格:1620円(税込、送料別) (2021/5/8時点)

楽天で購入

 

ゆべし

東北土産の定番品ですね。
醤油ベースのお餅に、くるみが入った、素朴な味わいの商品です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九重本舗玉澤 くるみゆべし20個入箱詰
価格:2268円(税込、送料別) (2021/5/8時点)

楽天で購入

 

まとめ

仙台銘菓「霜ばしら」について、紹介しました。

とっても繊細な唯一無二のお菓子、ぜひ食べてみたいです!
なかなか入手できない商品ですので、贈答品としてもよいかもしれません。

冬季限定のため、今シーズンは難しいかもしれませんが、機会があればぜひ一度試してみてはいかがでしょうか!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)