「ゼスプリレッド」っていう新しい品種のキウイって知っていますか?
2020年頃から販売されているようですが
新品種「ゼスプリレッド」は20年以上の年月をかけて開発されたベリーのような上品な甘さが特長の新しいキウイです。
ゼスプリのキウイといえば「アゲリシャス!」と元気がでる、かわいいキウイブラザーズがテレビCMでも人気ですね!
そんなゼスプリからの新商品です。
#ゼスプリレッドってどんな味
💚安定の味(ちょっと熟しちゃったので、めちゃ甘w)
💛めちゃくちゃ甘い!!(個人的には1番好き)
❤程よい甘みと酸味、ベリーっぼい感じ(お初にお目にかかりました…美味しかった)
食べ比べると全然違う!! pic.twitter.com/oRKJPeNdYY— サクサク (@3939saku) May 6, 2021
ゼスプリレッドってどんな味?
期間限定の希少な味です。
宝石のような赤い果肉で熟したベリーのような上品な甘さと、ジューシーな果汁が口の中にあふれるそうです!
ゼスプリレッドには「ビタミンC」だけでなく、抗酸化成分「アントシアニン」が含まれているんですよ。
「アントシアニン」は「気分を改善する働きがある」という注目の栄養成分らしいです!!
見た目と味と栄養と、すべてにおいて優れています!
栽培が難しいそうで供給量がまだ少ないようです。
販売時期は4月下旬から5月下旬だそうですので、ぜひ見つけたら購入してみてください。
本当にキウイ?って疑うくらい甘くてジューシーなお味だそうです。
これって本当にキウイ?
って思うほどあまくてジューシー❤️キウイ=酸っぱい
って思ってたらビックリするよ。
ゼスプリレッド食べてみて😆休みの日の朝ごはんに。
キウイで作ったお花のオープンサンド🌸 pic.twitter.com/42CCd9ojB5— りーさん🌸 (@seiner1290) May 2, 2021
ベリー系の甘さと甘酸っぱさで、見た目と味がマッチしていてばっちりだそうです!
酸味が全くなく、上品な甘さでさっぱりと何個でも食べれそうですね。
キウイはすっぱくて苦手だったという方にもいいかもしれませんね。
ゼスプリレッドの販売店や価格
販売期間はなんと4月末から5月末までの短い期間で、そのうえ、なくなり次第終了とのこと。
これはぜひ、食べてみなければ!
しかも、販売店も限られています。
ゼスプリレッドの販売店は本州・四国のイオン・イオンスタイルの直営店です。
販売のないところもありますので、お気を付けください!
※以下の店舗ではご利用いただけません
北海道、九州、沖縄のイオン・イオンスタイル、イオンスタイル茨木島、イオンスーパーセンター、ボンベルタ成田、ダイエー各店、マックスバリュ、光洋、マルナカ、ザ・ビッグ、アコレ、まいばすけっとなどのスーパーマーケット
私もイオン系だと思っていた近くのスーパーマーケットに行ってみましたが、ゼスプリレッドに出会うことができませんでした。
ゼスプリレッドの味の感想など見てたら、すっごく食べたくなりました!
今日は大人買い(笑)
大好き過ぎて、毎日必ず食べてるから、これでもあっという間になくなっちゃう(´∀`*)
#ゼスプリレッドってどんな味 pic.twitter.com/4p0IoEDuBm— 梨 ✱ ち ✱ ゃ ✱ ん🎏今日はこどもの日 (@sho_funa) May 6, 2021
ゼスプリレッドの価格は4個で598円位のようです。
1個150円位ではないでしょうか。
大玉サイズで高級品感あるよねw
この大きさなら値段も申し分ない!! #ゼスプリレッドってどんな味 pic.twitter.com/AFy8q8xTAu— ぱる (@paru51games2) April 29, 2021
毎年少しの期間しか買えないレッドキウイ。
一昨日イオンで売っていたので迷わずGetした!
今年もおいしかった。ゴールドキウイと同じ値段だったけどレッドのほうがおいしく感じたなぁ#ゼスプリレッドってどんな味 https://t.co/cZMHjiEwrE— ヒサナガタカヒロ (@tikuwa_san) April 19, 2021
ゼスプリレッドのお値段は、ゴールドキウイと変わらないようです。希少とはいえ、そんなに高くはないようです。
販売期間が短く、珍しいゼスプリレッドはこの時期一度は購入して食べてみたいですね。
ゼスプリレッドの食べごろや口コミ
ゼスプリレッドは、熟したベリーのような上品な甘さと、ジューシーな果汁が口の中にあふれます。
販売期間が4月末から5月末と短いので、気になったらこの機会にお試しください。
ゼスプリレッドを購入して「まだちょっと硬いかな」と感じたときは、冷蔵庫にはいれずに、常温で置いておくと追熟がすすみます。
りんごやバナナと一緒に置いておくといいと言われていますよね。
これは、母から聞いたことなので
本当にそうなのか調べてみました。
ゼスプリのホームページに載っていましたので抜粋させていただきます。
さらに早く追熟させるならりんごやバナナと一緒に
なるべく早く食べごろにしたいときは、りんごやバナナなどと一緒にビニール袋に入れて、室温で2~3日置いてみてください。りんごやバナナが出す「エチレン」*がキウイを食べごろにしてくれます。毎日硬さをチェックして、食べごろになったら冷蔵庫で保管してください。
*エチレン…野菜や果物の生長に不可欠な炭化水素の一種。種子の発芽を促したり、果実を成熟させるなどの働きがあり、収穫後も放出されています。
とのことです。
ゼスプリレッドと一緒にバナナもついでに買っとくと朝食にも便利ですね。
このゼスプリレッドには「ビタミンC」と、抗酸化成分「アントシアニン」が含まれています。
「アントシアニン」は「気分を改善する働きがある」という注目の栄養成分だそうですよ!
エネルギー(kcal) | タンパク質 | 炭水化物 | カルシウム | マグネシウム | 鉄 | ビタミンC | ビタミンA | |
レッド | 59 | 0.9 | 11.9 | 16 | 12 | 0.2 | 189 | 4 |
グリーン | 53 | 0.8 | 13.3 | 27 | 14 | 0.2 | 88 | 2 |
ゴールド | 54 | 0.9 | 15.6 | 14 | 12 | 0.2 | 152 | 2 |
グリーンやゴールドキウイと比べて
ビタミンCやビタミンAの含有量が多いようです!!
まとめ
ゼスプリレッドは販売期間が短いので、見つけたときは絶対買いです!
ゼスプリレッドは緑のキウイのように酸っぱくなく、ベリーの味でビタミンも豊富です。
本州・四国のイオン・イオンスタイルの直営店での販売ですので、お買い物にイオンへ行かれた際にはぜひ探してみてください!2021年現在は4月末から5月末の販売です。
これからもっと沢山生産されて、緑のキウイのようにいつでも食べれるようになるといいですね。
ゼスプリレッドは色もきれいなので、ケーキの飾りつけや、トッピングやアレンジなどにもぴったりです!
キウイロールケーキ作りました🥝
赤くて綺麗な色ですね
甘酸っぱくて美味しいですよ
キウイブラザーズも楽しそうです#ゼスプリレッドってどんな味#キウイブラザーズ pic.twitter.com/De1MzKEkae— マーガレット (@marguerite41) May 5, 2021
ゼスプリレッドを販売しているゼスプリのTwitterではキャンペーンもやっています!
ゼスプリレッドキウイが登場‼️
フォロー& #ゼスプリレッドってどんな味 をつけてレッドキウイの写真&食べた感想をツイートしよう🥝
50名様にレッドのぬいぐるみをプレゼント🎁(締切:5月31日)
レッドが手に入らない場合は👇の画像ツイートでもOKだよ‼️🔽キャンペーン詳細https://t.co/WmGoUjTzoM pic.twitter.com/XjvTD3EKGS
— ゼスプリキウイ公式 (@zespri_jp) April 18, 2021
ゼスプリレッドの通販はありませんが
緑とゴールドのキウイは通販もできます。
コメントを残す