2021年の小学校入学準備で何が必要か?いつから用意しようか??そろそろ気になっている幼稚園年長のお子様がいらっしゃるママさんは多いのではないでしょうか?
実際に去年小学校から頂いたお手紙をもとに、持ち物で用意するものの、お買い物リストを作ってみました。また、個人的に男の子におすすめの持ち物、女の子におすすめの持ち物を紹介したいと思います。参考になったら嬉しいです!!
もくじ
【小学校入学準備】持ち物は何が必要か?
早速ですが、こちらが小学校入学準備お買い物リストになります。結構たくさんありますよーーーー。
実際に2020年に公立小学校入学準備についてのお手紙を元に作成しています。鍵盤ハーモニカも以前はあったのですが、コロナの影響で学校のキーボードを使っての授業に切り替わりました。コップや歯ブラシも使用禁止になっていました。
幼稚園時代に使っていた持ち物たちも使えるものがあるので、(例えば、お道具箱とか)買わないで良いものもありますね!袋類を赤字にしたのは、注意事項が有りだからです!!ひもは短いものがよいです!長すぎると床について汚れたり、つまづいたりしてしまうので。また太すぎるひもも注意です!!フックにかかりにくくなります。
そして、大体の小学校で注意があると思うのが、『珍しい学用品は避け、出来るだけ簡素で実用的なものにしてください。』ということ。個人的には可愛いのや、カッコいいのを持たせたい!!ときめくものがいいですよね~~。
【小学校入学準備】男の子におすすめ!持ち物
ときめくものがいい!!といっても指定はあるので…指定がある中で、ときめく持ち物を用意しよう!!ということで、個人的におすすめな持ち物を紹介♡簡素で実用的なものという基準の中から選ぶと結果的には高学年になっても使いやすかったりしますよね~買い換えないで長く使えるのは家計に優しいですよね~。
筆箱
シンプルかつ大容量でおすすめ!!『ソニック/ブレイブ 両面筆入れ』男の子が好きなカラーの青、赤とあります。2ドア(2面)タイプなので裏面に付箋やはさみ、三角定規も重ねて入ります。便利~!!
|
|
色が豊富でおすすめ!!『クツワ クラリーノ(R)スーパー軽量筆入れ』鉛筆ホルダーの下に定規類を収納する1ドアタイプ。グリーンとかシルバー茶色などのあまりない色が好きな男の子におすすめです♡
|
ゼッケン
自分で書くより色が剥げないし、ストレスフリーで使えます!!学校からの細かい指定にも対応できる!柔軟な注文が出来るこちらのお店のゼッケンはおすすめ!!
|
色鉛筆
個人的には削る回数がすくなくてすむ『サクラクレパスのクーピーペンシル12色』がおすすめ~。男の子はまめに削らなくないですか??我が家だけ?!名前が書き辛いのが難点だけれども…お名前シールをぐるりと巻いて対応しましょう♪
|
鉛筆削り
あったら楽!!『ビュートン・コンパクト電動鉛筆削り器』この鉛筆削りは買ってほんと良かったですよ!コードレスで置き場所を選ばないので便利!また公文の太いタイプの鉛筆も削れます。もちろん普通の鉛筆も削れます。音も個人的には気になりません。おすすめです♡
|
ランドセルカバー
学校のランドセル置き場が小さめな場合、ランドセルがすれて傷みやすいので付けるとおすすめです!また雨の時も重宝しますよ。
|
恐竜柄は高学年になっても使いやすそう~。
|
|
【小学校入学準備】女の子におすすめ!持ち物
筆箱
シンプルかつ両面タイプ『ソニック リアナティアラ アルロック筆入』リボン柄が可愛い~~!!
|
少し派手かもしれませんが…これぐらいカラフルな筆箱も個人的には好みです。『リアナティアラ アルロック筆入』
|
文具セット
筆箱とセットで鉛筆、消しゴム、ものさし、下敷きなどをまとめて購入してしまうのもおすすめ!プレゼントにもいいですよね~。鉛筆は幼稚園卒業の記念に貰ったり、貰う機会も何かとあるかもしれませんが、小学校に入学すると日々の勉強で消費もしていくので(笑)個人的には鉛筆は何本あってもいいかな~と思います~。
|
|
|
|
色鉛筆
名入れを無料でしてくれるのでおすすめです。彫るタイプの名入れなので、金箔が剥がれたり、インクが取れたり…がなく名前が消えることがありません。
|
ランドセルカバー
女の子はカラフルなランドセルの子が多いと思うので、透明タイプのランドセルカバーがおすすめです。ランドセルのカラーも楽しみつつ汚れや、キズをカバー出来ます。またこちらのランドセルカバーは暗くなり車のライトがランドセルにあたると反射して光るタイプです。学童を利用したりして帰りが遅くなる予定のお子様におすすめです。
|
|
こちらはリボンが可愛いタイプ。
|
まとめ
いかがでしたでしょうか??小学校入学準備の参考になれば嬉しいです!子供たちがウキウキ、わくわくと小学校生活を始めることが出来るといいですよね!持ち物を買いそろえて気分を盛り上げるのも有りですよね!幼稚園とはがらりと環境が変わるので、早めに準備をして親子共々ゆったりとした気持ちで小学校生活のスタートをきれるといいですね!また随時、ステキな商品、おすすめ商品を見つけましたら、更新しますね!!最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す