『鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐』めっちゃすごいコラボイベント が始まります!!

10月16日の公開から12月6日で 歴代1位「千と千尋」まで20億円弱と興行収入288億4000万円突破という大人気映画「鬼滅の刃」

観客動員数も2152万人に達したそうです。

それに今では台湾や香港でもかなりのお観客が訪れているようですね。

来年にはアメリカでも英語版の鬼滅の刃の映画の公開が決まっているそうなので益々ブームが広がるでしょう。

世間には鬼滅の刃グッズがあふれ、テレビを見ていても鬼滅の刃の映画CMがやっていて、コラボ商品も数多く発売されていてどこをみても鬼滅一色となっています。

鬼滅の刃の作者は、福岡県出身の漫画家 吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)氏です。

そんな方たちと中東映太秦映画村、京都鉄道博物館、そして嵐電が「鬼滅の刃」とコラボイベントを行うことになりました。

すでに知っている方、そしていろいろ参加された方々かおられるように、コラボイベントとして映画封切りの前の2020年夏、第1弾が開催されていました。

『鬼滅の刃 in 京都 8.3-10.6 「京ノ御仕事 」鬼滅スペシャルコラボ開催!!』として2019.07.29に発表されていました。

知らなかった方がいらっしゃるかも知れません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

にゃふぉるめシリーズ TVアニメ「鬼滅の刃」 ぬいぐるみvol.1 竈門禰豆子 ねずこ ねづこ
価格:5828円(税込、送料無料) (2020/12/12時点)

楽天で購入

 

第1弾のコラボイベントは、2020年8月3日から10月6日まで行われていました。

「京ノ御仕事」と題して、嵐電、東映太秦映画村、京都市交通局がコラボイベントとして京都各所にて実施しました。

京都で唯一の路面電車「嵐電」の「鬼殺隊」によるジャックがあったり、映画村では鬼殺隊訓練所コラボ等が下りました。

「東映太秦映画村」や「らんでんや」では、鬼滅の刃のキャラクターをイメージしたオリジナルドリンクやフード、スイーツなどが販売されました。

これらのコラボメニューを注文すると、東映太秦映画村では限定のノベルティとして描き下ろしのイラストを使ったオリジナルコースターがもらえました。

らんでんやでは、ドリンクを注文すると特製のステッカーがもらえました。

京都の全4箇所にて開催される限定ノベルティーが貰える鬼滅スタンプラリーや、その他ショップではオリジナルグッズの販売もたくさんありました。

コラボイベントの開催を記念して、鬼滅の刃の缶バッジとかキーホルダー、アクリルスタンドなどがありました。

四条大宮駅下車徒歩約5分の「壬生寺」では炭治郎や善逸達が着ている「法被」を販売など、イベント会場の近隣スポットでもコラボグッズが販売されていました。

ほとんどの商品がイベント期間中に完売するほどの人気ぶりでしたそうです。

壬生寺で販売していた法被は、人気だったため11月29日からアニメイト京都店で「数量限定」ですがアンコール発売しているそうです。

本当に「京ノ御仕事 」鬼滅スペシャルコラボ第1弾はすごかったですね。

コロナ禍でまだまだ大変な時期ですが、年末からお正月にかけて、そして来春へと向かいきもちも新たに良い年を迎えたいですね。

【鬼滅の刃】の熱い気持ちで【コロナ禍を一掃しょう】ですよね。

こんなにも沢山のコラボイベントがあったのですから、ましてやテレビ、映画と大ヒットの鬼滅の刃の人気が収まらぬ中、2020年の年末、もうすぐ行われるこのイベントは大ヒット間違いなしだと思います。

はい第2弾の「京ノ御仕事 弐」は、2020年12月26日から2021年3月14日まで行われます。

詳細についてはまだ明らかになっていませんが、前回の第1弾では、映画村で各種のグッズの先行販売が行われました。

今回も絶対に見逃すことはできません。

東映太秦映画村では、多分第1弾と同じように敷地内に劇中の再現セットを作ったり、場面写真の展示が行われたりすると思われますね。

嵐電では、オリジナルのコラボ電車を走行させるてしょう。

第2弾からの登場となる京都鉄道博物館で色々な情報を聞き整理しました。

楽しみなのが、鬼滅の刃の映画「無限列車編」を目の前に表すようなSLスチーム号を使るそうです。

映画の実写のような世界観を味わえるような演出になるでしょう。

描き下ろしグッズも今回17人のミニキャラを全員登場させて、多くのコラボグッズが販売されるのではないでしょうか。

前回同様に各所ではコラボフードの販売が行われますし、各所を巡りキーワードラリーも楽しめるものと思われますね。

今後発表されるイベント公式サイトでの発表をお見逃しなく、楽しみに待ちませんか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)