コンビニで発売されているスタバのチルドカップシリーズから干支デザインの限定新作「クリーミーキャラメルマキアート」が発売されます!
2019年に発売され大人気だった「クリーミーキャラメルマキアート」今年は2021年の干支である「うし」のイラストが可愛く描かれている、「干支デザインカップ」♪
スタバのチルドカップの限定新作「クリーミーキャラメルマキアート」の発売日や購入できる場所や気になるカロリーなど詳しく紹介しますね。
もくじ
スタバのコンビニ「クリーミーキャラメルマキアート」のデザインは?
スタバのコンビニ「クリーミーキャラメルマキアート」のデザイン気になりますよね?
なんと!2021年の干支「うし」がデザインされているんですよ!
お正月らしく、紅白を基調として全体に千鳥格子が配されています。「うし」がデザインされているなんて、生乳が使用されているクリーミーキャラメルマキアートにぴったりですよね(≧▽≦)
全国のコンビニに「スターバックス クリーミーキャラメルマキアート」 2021年干支“うし”がカップに! https://t.co/q7HQ5Dt4Y5 #スターバックスクリーミーキャラメルマキアート #スタバ #2021年干支
— えん食べ (@entabejp) December 8, 2020
スタバ「クリーミーキャラメルマキアート」の発売日や価格は?
スタバのチルドカップ「クリーミーキャラメルマキアート」の発売日を紹介しますね。
2020年12月22日(火)から
期間限定販売なので、見つけたら速攻買っちゃいそうです。
クリーミーキャラメルマキアートが買える場所
スタバのチルドカップ「クリーミーキャラメルマキアート」は、全国のコンビニで購入可能です。
※一部取り扱いがない店舗もあります。
クリーミーキャラメルマキアートの価格
想定価格:200円(税別)
価格が分かり次第追記しますね。
発売前なので正確に発表さえていませんが、2019年に販売された時も200円(税別)でしたよ(*^-^*)
スタバのコンビニ「クリーミーキャラメルマキアート」の特徴は?
スタバのチルドカップ「クリーミーキャラメルマキアート」の特徴を紹介しますね。
クリーミーキャラメルマキアートの特徴
- 厳選されたダークロースト豆を使ったコーヒー
- クリーミーなミルク
- 焦がしキャラメル
特徴を見ても、キャラメルマキアート好きにはたまらないですよね。
豊かな味わいに仕上がっていて、クリーミーなミルクと焦がしキャラメルの香りは贅沢ですね。
クリーミーキャラメルマキアートのカロリー
クリーミーなミルクと焦がしキャラメルを使用しているので、カロリーが気になる方もいるのでは?
チルドカップの「クリーミーキャラメルマキアート」のカロリーは、200mlで113Kcal!
意外と高くないので、ほっと一息の休憩時間のピッタリですね♪
スタバのコンビニ「クリーミーキャラメルマキアート」の口コミは?
スタバのチルドカップ「クリーミーキャラメルマキアート」の2019年に発売された時の口コミを紹介しますね。
スターバックスの店舗のキャラメルマキアートを飲んだことがないのでお店の味に近いかは分かりませんが、コーヒーもキャラメルも濃くて美味しいです!
力強いコーヒーと香り高いキャラメル、コクのあるミルク感がバランス良く合わさっています。以前よりも少し甘さが増したように思うのは気のせい?
少しカロリーUPしたので砂糖かミルクかキャラメルが増えているのではないかと思うのですが。
ほろ苦さもしっかりありますが以前飲んだ時よりも飲みやすい甘さになっているように感じました。
キャラメルのコクと風味がふわりと感じられて、コーヒーのほろ苦さもちゃんとあります。
ミルクは濃すぎず、飲みやすいスッキリとした後味。
もちろんお店のキャラメルマキアートとは別物ですが、甘さもちょうどよく普通においしかったです。
香り高いコーヒーに
ほろ苦キャラメル★甘さも良く、スッキリしてます。
お値段が高いのが難点ですが
スタバは、やはり美味しいです♡
お味は、スタバらしいしっかりエスプレッソに、キャラメルの甘香ばしさがプラスされて、
甘めですがちゃんとスタバです(*´`)♡ホットにしたら甘さ増すので、
これに関しては冷たいままが好みでした*°
出典:もぐナビ
まとめ
スタバから発売されているチルドカップ「クリーミーキャラメルマキアート」は、毎年12月に翌年の干支がデザインされた「干支デザインカップ」で発売されますね。
2019年に発売された時は、「ネズミ」でした。
今年は、クリーミーなミルクとコラボできる「うし」のデザインカップ♪
うしのデザインカップに入った「クリーミーキャラメルマキアート」を飲みながら、忙しい年末年始を乗り越えて下さいね(*^-^*)
この記事がお役に立つと嬉しいです。
コメントを残す