チェーン店でとんかつを食べるならココがおすすめ!

コッテリした揚げ物が大好きな私の大好物は、とんかつです。

とんかつを楽しめる飲食店はたくさんありますが、大きく分けると、定食としてご飯とか味噌汁と合わせて楽しむ食事系と、串カツなど1本単位で注文しながら楽しむ系に分類できると思います。

ここでは、食事としてとんかつを楽しめるおすすめの店をいくつかご紹介しましょう。

ヒレカツサンドでも有名な店「まい泉」

東京都に5店舗、大阪や北海道などの都市部に8店、海外にも20店を展開している「まい泉」は、定食としてのとんかつを楽しめるチェーン系のレストランです。

とんかつをメインに取り扱っている店で、肉の部位や大きさなどによって、いくつかのメニューがラインナップされています。

レストランで注文するとんかつは、大抵お皿の上で既に細くカットされていて、お箸で食べるスタイルが多いです。

お肉は柔らかく、歯で噛み切って食べますが、箸でお肉を切るということは難しいものです。

しかし、まい泉のとんかつは、なんと箸でお肉を切ることができるほど、柔らかいお肉を使っているのがポイントです。

定食としてのとんかつは店内でいただくのがおすすめですが、テイクアウト用ならヒレカツサンドもあります。

まい泉のヒレカツサンドは人気が高く、テレビでもよく紹介されているメニューです。

ちょっとした手土産に利用してはいかがでしょうか。

贅沢なとんかつ定食を楽しめる「とんかつ濱かつ」

もともとは「浜勝」として人気のとんかつチェーン店で、本店の九州から関東まで100店舗以上を展開しています。

とんかつ定食というと、ボリュームたっぷりのとんかつに千切りキャベツ、そしてご飯とみそ汁がセットになった比較的シンプルな定食が一般的です。

しかし、この店のとんかつはボリュームたっぷりというだけでなく、内容もとても豪華です。

人気ナンバーワンのメニューは「濱かつスペシャル定食」で、ロースとひれのとんかつに加え、エビフライやチーズが入ったメンチカツが大きな皿に盛りつけられています。

しかも、ご飯は雑穀米が使われていて、とんかつとの相性がバツグンです。

ボリュームたっぷりなので、お値段は一般的なとんかつ定食よりも若干高めです。

お腹がすいている時に足を運べば、高い満足度が期待できる店です。

とんかつをワンコインで楽しめるリーズナブルな店「かつや」

定食としてとんかつを注文すると、1,000円以上するのが一般的ではないでしょうか。

しかし、天ぷら専門店としてスタートした「かつや」では、なんとワンコインでとんかつを楽しむことができます。

リーズナブルにとんかつをお腹いっぱい食べたい人におすすめなのは、かつやの定番メニューと言われている梅セットです。

これは、ご飯の上に大きなとんかつが載ったかつ丼で、価格はワンコイン以下です。

別料金となりますが、プラス120円で豚汁を付けたセットにすることもできます。

お財布にも優しく、お腹を満たせる店として定評があり、ランチタイムにはたくさんのサラリーマンが足を運ぶ人気店です。

とんかつの高級店、最高の肉質を楽しめる「かつくら」

京都を拠点とする店で、もともとはリプトン紅茶の専門店でした。

25年前から国産豚を使ったとんかつ店として、生まれ変わったチェーン店です。

関東エリアに10店舗、関西エリアに17店舗を展開していて、京都ならではの和風とんかつを堪能できます。

かつくらの中でもおすすめなのは、山形県産の金華豚を使ったロースかつ膳です。

お値段は160グラムで3,000円超と高級ですが、自分へのご褒美や記念日など、少し贅沢をしたい時におすすめです。

衣はサックリ、中はジューシーな国産豚のロースかつで、噛むと肉の甘味が口の中一杯に広がります。

注文してすぐに出てくる、そしてリーズナブルな「松乃屋」

リーズナブルにとんかつを楽しみたい人、そしてできれば安くとんかつを食べたい人におすすめなのが、北海道から沖縄まで全国に180店舗以上をチェーン展開している「松乃屋」です。

もともとは牛めしとカレーで人気がありましたが、とんかつも人気が高いメニューです。

松乃屋のとんかつ定食は、熟成チルドポークを使ったロースかつ定食なら、ワンコインちょっとで楽しめます。

もちろん、定食なのでご飯とみそ汁はついてきます。

しかも、注文してから出てくるまでの時間が短いので、急いでいる人や待つことが嫌いな人にもオススメです。

とにかくボリュームにこだわりたい人なら「かつ太郎」

関東エリアに5店舗しか展開されていない店ですが、かなりの人気店です。

私が行った時には開店前に店の前に列ができていて、並んでから入りました。

かつ太郎の魅力は、なんといってもボリューム満点のとんかつです。

黒豚や梅山豚、つくば王様豚など、国産豚の中でもブランド肉を使ったとんかつが充実したラインナップとなっていますが、どれもリーズナブルに楽しめます。

お腹いっぱいにとんかつを楽しめて、お値段は1,500円程度です。(2020年現在)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)