台湾パイナップル食べ方、食べごろは?西友で買える?値段は?通販はできるのか?

話題の台湾パイナップル
4月初旬から近所のスーパーでも出回っている情報が流れており、とっても美味しいとのことで気になっている人も多いかと思います!
最近では安倍元首相もTwitterで載せているのも話題になりましたね♪

何故、こんなに日本に輸入されているか?

中国が突然、「3月1日から台湾からのパイナップル輸入停止!!」と発表してしまったから。
台湾にとって、一番の輸出先の中国でしたが、害虫問題、はたまた新型コロナウィルスの対応批判などで他の食材も停止状態。
しかし、それを機に台湾パイナップルの存在を全世界にアピールできるきっかけになったのも事実です。

日本としては東日本大震災の時に沢山の支援を頂いた台湾に今度は
「日本が台湾を支援する番!!」
「台湾を応援しよう!!」

ということで「台湾買い支え運動」が起きているようです。

しかし、まるごと買う機会ってなかなか無いような・・・
★どうやって切るの?どうやって食べるの?
★食べごろは?
★どこで買えるの?
★値段は?
★通販でも買えるの?
などなど、気になることをまとめていきたいと思います!

台湾パイナップルの切り方、食べ方は?

パイナップルを切るのってちょっとハードル高そう・・・
と思っていましたが、なんととっても簡単なんです!!

まずは、葉の部分を切り落とし

お尻部分も切り落とします

後は、上から皮をそぎ切る!

そぎ切ったら茶色の丸い部分を取り除くように切る。(写真はかなり雑です!雑でも大丈夫でした(笑))
そして、半分に切ったら・・・
本当に、芯が無い!!

そのまま食べやすい大きさにカットしたり、割りばしを立てに刺して
棒パインみたいにして食べたり♪
とにかく甘くてジューシー!!
喉がイガイガするから・・・とちょっと苦手な人も大丈夫かもしれません!!

他にもいろんな切り方をしている人が・・・https://twitter.com/toaru_seika/status/1378845130401058818?s=20

台湾の友人もねじり取りをしていると話していました。
私はうっかり葉の部分も切り落としてしまったので次回買う時は是非ねじり取りもやりたいです(笑)

他にもこんなかわいいアレンジされている方も!

他にも輪切りされている方やオシャレな盛り付けをされている方も多くて、どんな切り方をすれば良いのか迷ってしまいますよね♪

台湾パイナップルの食べ頃は?

網目の溝が黄色いのが熟している証拠!
黒いのは熟すまで待って下さいね。

また、熟せば熟すほど良いというわけではないそうですので、食べ頃になったら早めに美味しく戴きましょう♪

台湾パイナップルはどこで買える?

台湾パイナップルと検索すると必ず「西友」の文字が。
どうやら以前から台湾パイナップルを取り扱っていたからだそうです。

現在、話題になったのもあり、近くのスーパーでも手に入るようになったと聞きますが
西友が確実かもしれませんね。
ちなみに私は近所の市場で購入しました!

台湾パイナップルは通販している?

西友の通販では取り扱いなし。(2021年5月1日現在)

現在各通販サイトで見かけるようになりました。
現地直送でお取り寄せされている方も多いようですね。

台湾パイナップルの値段は?

西友では約700円前後。(ちなみに去年は約397円)
フィリピン産の約2倍との声を多く聞きます。

ちなみに市場では600~700円でした。
販売場所や熟し加減、大きさにより異なりますが大体の相場は700円くらいのようです。

少々お高いですが、それくらいの価値はあるくらいの美味しさ!!と言った印象です!

まとめ

台湾パイナップル、買ったはいいけれどどうやって切ったらいいのか困っている方が結構多いのが印象的でした。
少しでも参考になれば嬉しいです!

少々お高いといえど、芯まで食べられてとってもジューシーでめちゃめちゃ甘い!
満足度が高いと思いますので気になっている方は是非お試しください。
コロナ禍で自粛モードの中、ちょっとしたお楽しみになれば幸いです♪

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)