毎週土曜の朝7時30分からTBS系で放送されているサタデープラス(サタプラ)の「ひたすら試してランキング」の結果をご紹介します。
MBSアナウンサーの清水麻椰さんが毎回10時間以上かけて調べ上げている「ひたすら試してランキング」2021年10月2日の放送は「ホットプレート」のランキングです。
サタプラ独自のランキングとなりますが、毎回調査が細かくてランキングにあがったものを購入の参考にしてしまいます。
ホットプレートがあれば、焼肉・お好み焼き・オシャレにパエリアとか・・・
色々作れて楽しそうですよね♪
うちにホットプレートがないので欲しいと思っていた矢先にこの企画!!
どのホットプレートがランクインするのかとても気になります。
昨年もホットプレートのランキングを出しましたが、その後新機種が続々登場して今回は2021年最新のホットプレート再調査だそうです。
「2021年最新のホットプレート」13種類を徹底的に調査!!
果たして気になるランキングの結果は?
|
もくじ
サタプラでの「ホットプレート」のランキングをだすチェックポイントは?
1.機能性
2.デザイン
3.火力
4.使いやすさ
5.片づけやすさ
この5項目を項目ごとに10点満点で採点し合計点で総合ランキングをだしています。
サタプラでのチェックポイント5項目の項目ごとの「ホットプレート」の1位は?
機能性 1位は?
|
デロンギ マルチグリル BBQ & コンタクトグリルプレート(デロンギ・ジャパン) 43,868円(税込)※番組調べ
両面鉄板になっているので挟み焼きができます。
ホットプレートの域を超えてますね。
※※※※※ ↓ 高機能で紹介された他の製品はこちら ↓ ※※※※※
|
スーパー吸煙グリル スモークリーンⅢ(シナジートレーディング) 26,180円(税込)※番組調べ
本体内部にファンを搭載させているので煙を吸い込み、油の飛び散りや匂いを軽減!
お部屋に充満する煙や匂いを軽減させられるのは嬉しいですよね♪
※※※※※ ※※※※※ ※※※※※ ※※※※※ ※※※※※
|
ザイグル 炙輪(TUF) 43,560円(税込)※番組調べ
上にもヒーターが付いているので両面同時焼きができます。
上部に遠赤外線のカーボンヒーターが付いているので、魚などをひっくり返す手間なく焼けます。
上部ヒーターの遠赤外線効果で皮目はパリッと、身はふっくらな仕上がりに!
サンマを焼いて食べてみたいですね♪
デザイン 1位は?
|
プリンセス テーブルグリルストーン(CORED) 22,000円(税込)※番組調べ
前回ランクインしたプリンセス テーブルグリルピュアの機能をそのままに、プレート部分が料理のおいしさ引き立てるマーブルストーン加工に!こちらは日本限定モデルだそうです。
火力 1位は?
|
レコルト ホットプレート(ウィナーズ)新発売 13,200円(税込)※番組調べ
ホットプレートがどれだけ速く熱くなるか調べるため、水500mlが沸騰するまでのタイムを測定しました。
こちらの製品は3分48秒でした(13種類の平均は8分32秒)
電熱線とプレートが一体型となっているのでダイレクトに熱が伝わり素早く調理できます。
(従来のホットプレートは電熱線が温められ、その熱をプレートに伝えます)
使いやすさ 1位は?
|
ホットプレートNF-W300(Panasonic) 27,500円(税込)※番組調べ
生卵が重ならないよう割っていき目玉焼きの数でプレートの大きさをチェックします。
こちらの製品は18目玉焼きでした(13種類の平均は9.3目玉焼き)
プレートのサイズを測ればいいのに・・・って感じですが。
更にお好み焼きをひっくり返してコーティング効果もチェックします。
プレートにダイヤモンドハードコート加工が施され食材がこびりつきにくく調理が手軽に!
片づけやすさ 1位は?
|
abien MAGIC GRILL(J-FUN) 19,800円(税込)※番組調べ
使用後の洗いやすさ、収納のしやすさをチェックします。
プレートの薄さ・軽さを追求したスタイリッシュな作りです。
凹凸が少ない平面プレートなので油の洗い残しが少なくきれいに洗えます。
プレートと脚は取り外せるので洗いやすいのはもちろん、脚の部分はプレートの裏面に磁石で張り付けて収納することができます。
「サタプラ」ひたすら試してランキング「ホットプレート」のベスト5は?
第1位 レコルト ホットプレート(ウィナーズ)※新発売
|
第1位 レコルト ホットプレート(ウィナーズ)新発売 13,200円(税込)※番組調べ
総合得点 45点/50点
1.機能性・・・9点
2.デザイン・・・9点
3.火力・・・10点
4.使いやすさ・・・8点
5.片づけやすさ・・・9点
全項目が8点以上と高得点で火力では唯一の満点を取りました。
電熱線と火力が一体型となっているので熱がダイレクトに素早く伝わり、ガス火と遜色ない火力で調理ができます。
片づけやすさ◎ 蓋と鉄板はもちろん、本体ごと丸洗い可能です!
また、別売りの容器を使用すればなんと蒸し調理まで可能になります。
焼き調理+蒸し調理で料理のバリエーションが豊富に♪
第2位 ワイド両面ホットプレート(アイリスオーヤマ)※11月発売予定
|
第2位 ワイド両面ホットプレート(アイリスオーヤマ)11月発売予定 21,800円(税込)※番組調べ
総合得点 44点/50点
1.機能性・・・9点
2.デザイン・・・8点
3.火力・・・9点
4.使いやすさ・・・9点
5.片づけやすさ・・・9点
昨年のランキングで一位だった製品(アイリスオーヤマ 両面ホットプレート)から更に進化させたものになります。
なんとプレート面積が23%アップ!プレートが小さく調理しにくいという点を改善したため、より大人数向けにパワーアップされます。
両面焼きもでき、左右プレート別に温度調節も可能です。
そして折りたたんで収納もできるので、片づけやすさ◎
第3位 abien MAGIC GRILL(J-FUN)
|
第3位 abien MAGIC GRILL(J-FUN) 19,800円(税込)※番組調べ
総合得点 43点/50点
1.機能性・・・8点
2.デザイン・・・8点
3.火力・・・9点
4.使いやすさ・・・8点
5.片づけやすさ・・・10点
特出すべきは高い火力にバツグンの片づけやすさです。
極薄のプレートとマグネット付きのスタンド脚で引き出しなどの狭い場所にも収納できます。
薄型ながら高い火力(火力2位で7分18秒/平均は8分32秒)の秘密は、プレート全面にヒーターを内蔵することで薄型ながらムラなく高い火力を実現させています。
平面プレートなので串焼きにも◎
第4位 ホットプレートNF-W300(Panasonic)
|
第4位 ホットプレートNF-W300(Panasonic) 27,500円(税込)※番組調べ
総合得点 42点/50点
1.機能性・・・8点
2.デザイン・・・7点
3.火力・・・8点
4.使いやすさ・・・10点
5.片づけやすさ・・・9点
使いやすさ、片づけやすさで高得点をたたき出しました。
大人数にも対応できるプレートの大きさに加え、食材がこびりつきにくい加工を施した3種類のプレート(平面プレート・たこ焼きプレート・穴あき焼肉プレート)はダイヤモンドハードコート加工されています。
縦置きにも収納できますので置き場所に困りません。
大人数にピッタリのホットプレートです。
第5位 デロンギ マルチグリル BBQ &コンタクトグリルプレート(デロンギ・ジャパン)
|
第5位 デロンギ マルチグリル BBQ &コンタクトグリルプレート(デロンギ・ジャパン) 43,868円(税込)※番組調べ
総合得点 40点/50点
1.機能性・・・10点
2.デザイン・・・9点
3.火力・・・7点
4.使いやすさ・・・8点
5.片づけやすさ・・・6点
機能性で唯一の10点をたたき出しました。
3つの調理ポジションが選べます。
・両面プレートで食材を挟み込み一気に加熱することができるので調理時間を短縮することができます。
・更に両面を広げて多くの食材を調理することができます(BBQポジション)
・上のプレートを浮かせて加熱することができます(グリルポジション)
両面でそれぞれ温度調節が可能なため、低温料理からこんがりグリルまで調理の幅が広がります。
まとめ
サタデープラス(サタプラ)でひたすら試した「ホットプレート」のランキングの結果をご紹介しました。2021年版として再度ランキング発表!!新機種が続々登場ということで発売予定の製品もランクインしました。
第1位 レコルト ホットプレート(ウィナーズ)※新発売
第2位 ワイド両面ホットプレート(アイリスオーヤマ)※11月発売予定
第3位 abien MAGIC GRILL(J-FUN)
第4位 ホットプレートNF-W300(Panasonic)
第5位 デロンギ マルチグリル BBQ &コンタクトグリルプレート(デロンギ・ジャパン)
ホットプレートがあるとちょっとしたパーティ気分も味わえるし、お友達と一緒に楽しく食卓を囲むこともできますよね。どの製品も使い勝手が良さそうですね。今度買う時の参考にしたいと思います。
サタプラの他のランキングはこちら↓
コメントを残す