毎週土曜の朝7時30分からTBS系で放送されているサタデープラス(サタプラ)の「ひたすら試してランキング」の結果をご紹介します。
MBSアナウンサーの清水麻椰さんが毎回10時間以上かけて調べ上げている「ひたすら試してランキング」2021年9月4日の放送は「フライドポテト」のランキングです。
サタプラ独自のランキングとなりますが、毎回調査が細かくてランキングにあがったものを参考にいつも購入してしまいます。
今回は「フライドポテト」15種類を徹底調査!!
果たして気になるランキングの結果は?
ファーストフード店ではもちろん、フライドポテトが売っていたらついつい買ってしまうポテト好きな筆者ですが、家で作るようなフライドポテト(レンジで作るポテトや自分で揚げる冷凍ポテト)は、ほぼ買ったことがありません。
どんなフライドポテトがランクインするのかとても楽しみです。
しお味の効いたフライドポテトをそのまま食べるのも良し、ケチャップをつけて食べるのも良し♪
更に味変させたらエンドレスで食べられそうですよね↓
|
もくじ
サタプラでのフライドポテトのランキングをだすチェックポイントは?
1.コストパフォーマンス
2.調理スピード
3.油っぽさ
4.出来たての味
5.冷めた時の味
この5項目を項目ごとに10点満点で採点し合計点で総合ランキングをだしています。
サタプラでのチェックポイント5項目の項目ごとの「フライドポテト」の1位は?
コストパフォーマンス 1位は?
ピカールのフレンチフライおすすめされて買ったんだけどコスパやばい。1キロ400円くらい。今日はバターアンチョビにして食べた。少量にしたけどあったら食べちゃうなー pic.twitter.com/8hs7Ew3KMD
— Sachikoro (@Sachikoro) August 2, 2020
フレンチフライ アリュメット(Picard)430円(税込)
コスパが良かったのはフランスの冷凍食品専門店、ピカール(Picard)のフライドポテト!!
1本あたり0.9円でした(15種類の平均は1本あたり3.6円)
調理スピード1位は?
\TVで紹介されました/
人気の冷凍食品「北海道産じゃがいも使用 フライドポテト(税込138円)」です♪薄めの塩味で、ほんのり甘いじゃがいものおいしさがしっかり味わえます(^^) #ローソン #フライドポテトhttps://t.co/0FUSZHHrqw pic.twitter.com/y6bFaRtqD1— ローソン (@akiko_lawson) September 3, 2021
北海道じゃがいも使用 フライドポテト(ローソン)138円(税込)
メーカー推奨の作り方で調理し出来上がるまでの時間を計測しました。
こちらの商品は電子レンジに入れて温めるだけです。
出来上がるまで2分50秒でした(15種類の平均は7分30秒)
油っぽくない 1位は?
ランキング1位
北海道産じゃがいも使用 フライドポテト|ローソン公式サイト https://t.co/1wXtoJHgHI
— 備忘録 (@harami0610) September 3, 2021
北海道じゃがいも使用 フライドポテト(ローソン)138円(税込)
出来たてのフライドポテト50gをキッチンペーパーにのせて5分後のキッチンペーパーの油染みを比較します。
こちらの商品は袋ごとレンチンするのですが、油を吸着しやすい特殊の不織布を使った袋に入っています。
この袋が余分な油を吸収してくれるので油染みが少なかったのです。
出来たての味 1位は?
|
オレアイダ スーパークリスピー(ハインツ)297円(税込)※番組調べ
調理後アツアツの状態で食べて食感やじゃがいもの風味をチェックします。
「ジャガイモの甘さがきいている」
「こんなに細いのになんで味がしかりしてるんだろう」
「どうしようやみつきになっちゃう」と清水アナ。
少ない油でフライパン調理できます。
冷めた時の味 1位は?
ホクレンのフレンチフライポテトしか勝たーーん♡
明日楽しみにしてるさ
角くん笑笑#サタプラ pic.twitter.com/pYkAEFY3Pu— ニク丸くん (@nikumarukun2929) September 3, 2021
フレンチフライポテト(ホクレン) 178円(税込)※番組調べ
作って3時間経ったものを食べて味の変化をチェックします。
バツグンに美味しかったそう。
「冷めても甘い」
「完全にスイーツになった」
甘みの強い北海道産ジャガイモを使用し、製造過程で3回も湯通しを行っています。デンプン質が糖化し甘みが増します。
「スイートポテトって感じ」と清水アナ。
「(ジャガイモかサツマイモか目をとじてたら迷いますよね)」
「食べたらビックリするかも」との声も。
「サタプラ」ひたすら試してランキング「フライドポテト」のベスト5は?
第1位 北海道じゃがいも使用 フライドポテト(ローソン)
\TVで紹介されました/
人気の冷凍食品「北海道産じゃがいも使用 フライドポテト(税込138円)」です♪薄めの塩味で、ほんのり甘いじゃがいものおいしさがしっかり味わえます(^^) #ローソン #フライドポテトhttps://t.co/0FUSZHHrqw pic.twitter.com/y6bFaRtqD1— ローソン (@akiko_lawson) September 3, 2021
第1位 北海道じゃがいも使用 フライドポテト(ローソン) 138円(税込)
総合得点 43点/50点
1.コストパフォーマンス・・・5点
2.調理スピード・・・10点
3.油っぽくなさ・・・10点
4.出来たての味・・・9点
5.冷めた時の味・・・9点
調理スピード、油っぽさ(油っぽくなさ)で1位でした。
北海道産「トヨシロ」「北海コガネ」を使用。
1.5㎝と太めにカットすることでホクホク食感を実現しています。
「イモ感がしっかりしてる」
「ホクホクしてる」
「レンチン舐めてました」との声。
味はもちろん、手軽さもぬかりない商品です。
さすがレンチン!ラクチンですよね♪
第2位 オレアイダ スーパークリスピー(ハインツ)
|
第2位 オレアイダ スーパークリスピー(ハインツ) 297円(税込)※番組調べ
総合得点 41点/50点
1.コストパフォーマンス・・・9点
2.調理スピード・・・8点
3.油っぽさ・・・8点
4.出来たての味・・・10点
5.冷めた時の味・・・6点
出来たての味で1位でした。
少ない油でフライパン調理ができます。
一般的な細切りポテトの約2/3の細さで短時間で揚がります。
ポテトの余分な水分をとばしやすく揚げ時間も短縮。
更にしお味のついた衣が揚げる事でカリカリ食感に生まれ変わります。
「絶妙ですよね。このバランスが」との声。
「別格に美味しい」
「この食感がやみつきに」
「晩ご飯のメインにしてもいい」と清水アナ。
トマトケチャップの販売量世界一のハインツの商品だけあってケチャップとの相性とも◎
|
第3位 フレンチフライポテト(ホクレン)
ホクレンのフレンチフライポテトしか勝たーーん♡
明日楽しみにしてるさ
角くん笑笑#サタプラ pic.twitter.com/pYkAEFY3Pu— ニク丸くん (@nikumarukun2929) September 3, 2021
業務用ならたっぷり♪ 思う存分食べられますね↓
|
第3位 フレンチフライポテト(ホクレン) 178円(税込)※番組調べ
総合得点 40点/50点
1.コストパフォーマンス・・・8点
2.調理スピード・・・6点
3.油っぽさ・・・7点
4.出来たての味・・・9点
5.冷めた時の味・・・10点
10点を出した冷めた味で1位、そして出来たての味も9点と味に関する項目が超優秀です。
冷めても美味しいのでお弁当にも◎
「甘くておいしい。私これ好きです!」と清水アナ。
「お子さんが好きそうですね」
「甘いものとも合いそう」との声も!
ポテトが甘いのでハチミツをかけたり、アイスクリームをディップしたりとアレンジも自由自在。
|
第4位 ショッパーズプライス 細切りポテト シューストリング(CGCジャパン)
CGCの冷凍食品「細切りポテト シューストリング」を食べた感想 https://t.co/6KN0JigJgX pic.twitter.com/NbZWXmQHQv
— 冷凍食品さん (@hitori_zisui) November 4, 2018
第4位 ショッパーズプライス 細切りポテト シューストリング(CGCジャパン)215円(税込)
総合得点 39点/50点
1.コストパフォーマンス・・・9点
2.調理スピード・・・7点
3.油っぽさ・・・8点
4.出来たての味・・・9点
5.冷めた時の味・・・6点
冷めた味以外はどれも高得点。コスパでは2位の1本あたり1.4円
中でも評価が高かったのは食感
「絶妙なカリっと感」
「噛んでるとしっかりジャガイモの味がする」
「冷凍でこの食感はパーフェクト」と清水アナ。
第5位 オレアイダ 細切りフライドポテト シューストリング(ハインツ)
|
第5位 オレアイダ 細切りフライドポテト シューストリング(ハインツ) 232円(税込)※番組調べ
総合得点 37点/50点
1.コストパフォーマンス・・・9点
2.調理スピード・・・6点
3.油っぽさ・・・7点
4.出来たての味・・・8点
5.冷めた時の味・・・7点
冷凍ポテト国内シェア50%を誇るハインツの商品です。
コスパと安定のおいしさで評価を上げました。
冷凍ポテト売り上げナンバー1商品!!
「ファストフード店で食べるポテトそのまま」と清水アナ。
「主役じゃないけと決して邪魔しない」
「シンプルだから色んなモノをかけてもいいかも」との声も。
カレー粉や青のりなど色んな味を楽しめる王道フライドポテトです。
|
まとめ
サタデープラス(サタプラ)でひたすら試した「フライドポテト」のランキングの結果をご紹介しました。
第1位 北海道じゃがいも使用 フライドポテト(ローソン)
第2位 オレアイダ スーパークリスピー(ハインツ)
第3位 フレンチフライポテト(ホクレン)
第4位 ショッパーズプライス 細切りポテト シューストリング(CGCジャパン)
第5位 オレアイダ 細切りフライドポテト シューストリング(ハインツ)
お手軽なレンチンや少ない油でフライパン調理出来るなら冷凍フライドポテトもありだと思いました。今度買って食べてみようと思います。
サタプラの他のランキングはこちら↓
コメントを残す