毎週土曜の朝7時30分からTBS系で放送されているサタデープラス(サタプラ)の「ひたすら試してランキング」の結果をご紹介します。
MBSアナウンサーの清水麻椰さんが毎回10時間以上かけて調べ上げている「ひたすら試してランキング」2021年7月24日の放送は「ポテトチップス しお味」のランキングです。
サタプラ独自のランキングとなりますが、毎回調査が細かくてこのランキングにあがったものをいつも購入してしまいます。
今回は筆者の大好きなお菓子のひとつ、ポテトチップスです。
テレビを見ながらポリポリ、半分でやめておこうと思っていても結局一袋全部食べてしまったり、美味しくってついつい食べ過ぎてしまう罪ヤツです♪
今回はそのポテトチップスしお味 17種類を徹底的に調査!!
果たして気になるランキングの結果は?
手を汚さず食べられるポテチ用のトングがあります。
ポテトチップスだけでなくお料理を取り分けるのにも使えるのでとても便利ですよね。
|
もくじ
サタプラでの「ポテトチップスしお味」のランキングをだすチェックポイントは?
1.コストパフォーマンス
2.油っぽさ(油っぽくない)
3.食感
4.塩加減
5.全体の味
この5項目を項目ごとに10点満点で採点し合計点で総合ランキングをだしています。
サタプラでのチェックポイント5項目の項目ごとの「ポテトチップスしお味」の1位は?
コストパフォーマンス 1位は?
AEONのグリーンアイの塩だけで味付けしたポテトチップス。
塩が利いててポテトの甘味が引き立つ。 pic.twitter.com/HhG6WFGJ0D
— ゆき Yuki (@YukiMikaera) September 24, 2019
トップバリュ グリーンアイ フリーフロム 塩だけで味付けしたポテトチップス イオン 84円(税込)※番組調べ
1枚あたり1.4円でした。(17種類の平均は63枚で1枚あたり3.3円)
平均の半額以下という最強コスパ!!
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
|
そして枚数1位は
フラ印 アメリカンポテトチップス うすしお味 ソシオ工房 311円(税込)※番組調べ
142枚で1枚あたり2.2円でした。(17種類の平均は63枚で1枚あたり3.3円)
日本初のポテトチップス製造&販売した老舗です。
油っぽくない 1位は?
|
プリングルズ うましお味 日本ケロッグ 252円(税込)※番組調べ
アメリカ生まれのプリングルズです。
食感 1位は?
|
堅あげポテト うすしお味 カルビー 160円(税込)※番組調べ
ずっとサクサク感、カリカリ感が続いていて清水アナが一番好きな食感とのこと。
塩加減 1位は?
|
じゃがいも心地 オホーツクの塩と岩塩 湖池屋 140円(税込)※番組調べ
全体の味 1位は?
|
ポテトチップス うすしお味 カルビー 130円(税込)※番組調べ
「シンプルに美味しい」
「しっかりジャガイモの味してる!」と清水アナ。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
「ジャガイモの味がすごいする!」と清水アナが驚いたポテトチップスです
湖池屋 工場直送便 ポテトチップス うすしお味 湖池屋 1箱6袋入り/1,480円(税込)※送料別
こちらは湖池屋のオンラインショップで販売されています↓
https://shop.koikeya.co.jp/shop/
楽天のふるさと納税(埼玉県加須市)でも取り扱われています↓
|
完全受注生産のポテトチップスで、出来立てのポテトチップスを工場から直送されます。
トッピングとして「有明産の初摘み焼海苔」「鹿児島の枕埼産かつお節」がついてきます。
「サタプラ」ひたすら試してランキング「ポテトチップス しお味」のベスト5は?
第1位 じゃがいも心地 オホーツクの塩と岩塩 湖池屋
|
第1位 じゃがいも心地 オホーツクの塩と岩塩 湖池屋 140円(税込)※番組調べ
総合得点 43点/50点
1.コストパフォーマンス・・・8点
2.油っぽさ・・・7点
3.食感・・8点
4.塩加減・・・10点
5.全体の味・・10点
塩加減1位でした。全体の味でも10点満点。
「口の中でほくほく感が・・・噛めば噛むほどほくほく感がでる」
厚切りカットが生み出すほくほく食感。
厚切りに負けないパンチのある岩塩xまろやかなオホーツクの塩のおいしさ。
最初に岩塩、そしてじゃがいもの旨み、そしてその旨味を引き出すオホーツクの塩の味がするそう。
お酒のおつまみにも◎
「飲んだ後のポテチの塩がめちゃくちゃ甘く感じる」
「オリンピック観ながらこのポテトチップスを食べたい」と清水アナ。
第2位 ポテトチップス うすしお味 カルビー
|
第2位 ポテトチップス うすしお味 カルビー 130円(税込)※番組調べ
総合得点 42点/50点
1.コストパフォーマンス・・・9点
2.油っぽさ・・・6点
3.食感・・8点
4.塩加減・・・9点
5.全体の味・・10点
全体の味で1位をとりました。
じゃがいもにこだわりぬいた全体の味は10点満点。
ポテトチップスに適したじゃがいもを契約生産者と開発・栽培して使用しています。
「いろいろ食べてもまたこれに戻ってきたくなる」
1975年発売以来進化を続けるの永遠のロングセラー、さすがはカルビーですね♪
第3位 トップバリュ グリーンアイ フロム 塩だけで味付けしたポテトチップス イオン
https://twitter.com/you_cbd_trade/status/1355346212740685828?s=20
第3位 トップバリュ グリーンアイ フロム 塩だけで味付けしたポテトチップス イオン 84円(税込)※番組調べ
総合得点 41点/50点
1.コストパフォーマンス・・・10点
2.油っぽさ・・・7点
3.食感・・7点
4.塩加減・・・8点
5.全体の味・・9点
コスパで1位でした。
安さだけでなく全体の味でも驚きの高評価!
「塩控えめの自然派ですね」
「後味がじゃがいもを噛みしめてる感じ」
「私これ大好き」と清水アナ。
国産じゃがいも・塩・植物油の原材料は3つだけで作られています。
素材の味をそのまま味わえます!!
第4位 堅あげポテト うすしお味 カルビー
|
第4位 堅あげポテト うすしお味 カルビー 160円(税込)※番組調べ
総合得点 40点/50点
1.コストパフォーマンス・・・7点
2.油っぽさ・・・7点
3.食感・・10点
4.塩加減・・・8点
5.全体の味・・8点
食感で1位でした。
「堅い!そしてうまい!」
「香ばしさが際立ってる」
「ビールとの相性も◎!お酒好きの人は多分1位だと思う」との声も。
第5位 ポテトチップス ギザギザ 味わいしお味 カルビー
|
第5位 ポテトチップス ギザギザ 味わいしお味 カルビー 120円(税込)※番組調べ
総合得点 39点/50点
1.コストパフォーマンス・・・7点
2.油っぽさ・・・7点
3.食感・・8点
4.塩加減・・・8点
5.全体の味・・9点
まとめ
第1位 じゃがいも心地 オホーツクの塩と岩塩 湖池屋
第2位 ポテトチップス うすしお味 カルビー
第3位 トップバリュ グリーンアイ フロム塩だけで味付けしたポテトチップス イオン
第4位 堅あげポテト うすしお味 カルビー
第5位 ポテトチップス ギザギザ 味わいしお味 カルビー
皆さんのお好きなポテトチップスはランクインしていましたでしょうか?
ランクインしたポテトチップスを買ってオリンピックを観ながら食べてみようかと思います。
清水アナのように味や食感の違いを食べ比べてみようかな♪
サタプラの他のランキングはこちら↓
コメントを残す