「ファミマ」リッチフラッペストロベリー2021販売期間はいつまで?カロリーや作り方も♪

ファミリーマートのフラッペシリーズから「リッチフラッペストロベリー2017」が今年2021年に復活販売されました。
気になる販売期間はいつまでなのか?そしてそのカロリーは?
お味や更にアレンジした飲みかたをまとめてみました。

 

「リッチフラッペストロベリー2017」とは?

ストロベリーフラッペ史上最も売れ、フラッペ史上最大果肉量で人気だった2017年発売の「リッチフラッペストロベリー」を再現したものです。
2021年5月8日(土)から、全国のファミリーマート約16,600店(コーヒーマシン設置店のみ)にて発売されています。
お値段は330円(税込)です。
5月11日からは吉田鋼太郎さん、八木莉可子さん出演のTVCMも全国で放映されていました。

https://twitter.com/famima_now/status/1401330382167896064?s=20

 

「リッチフラッペストロベリー2017」の2021年の販売はいつまで?

この「リッチフラッペストロベリー2017」は限定販売とのことで、いつまで販売なのか気になりますよね。
残念ながら公式には販売期間は載っていませんでした。
ですがファミマのアプリで、ファミペイを提示して対象商品のフラッペを3杯買うと100円引きクーポンが貰えるキャンペーンが始まりました。このストロベリーフラッペも対象です。

2021年5月18日~7月5日まで開催されていますのでお店の在庫状況にもよると思いますが、キャンペーン期間中ならまだありそうですよね。

※対象商品はリッチフラッペストロベリー2017・ゴディバ監修チョコレートフラッペ・カフェフラッペ2014です。そして5月29日に発売されたクッキーバニラフラッペも対象です♪

https://twitter.com/famima_now/status/1400966169624924163?s=20

 

「リッチフラッペストロベリー2017」のお味と気になるカロリーは?

実際に飲んでみましたが、フラッペ史上最大果肉量をうたっているだけあって本当にイチゴの果肉がゴロゴロと入ってました。
口に入れた瞬間にイチゴのゴロっと感、おいしーい♪
そしてシャリっとした氷がアクセントとなりどんどん楽しく飲めます。
美味しくってイチゴが好きな私は絶対またリピートしたいと思う飲み物でした。

カロリーは182キロカロリーです。(ミルクを注ぐと213キロカロリー)
カロリー高いのかなと思いきや案外低いのは嬉しいですよね。

 

「リッチフラッペストロベリー2017」の店頭での作り方

ファミマのコーヒーマシン設置店の冷凍コーナー(冷凍食品の入っているケースやアイスのショーケース)に置いてあります。

 

レジでお会計を済ませてから、蓋を外してから氷をよく揉んでコーヒーマシンに入れます。

 

 

コーヒーマシンのフラッペボタンを押しミルクを入れます。

 

 

混ぜれば出来上がりです。(フラッペ用の蓋と太いストローがあります)

 

https://twitter.com/NA_ichigo_901/status/1391800905209565185?s=20

「リッチフラッペストロベリー2017」をアレンジした飲みかたをご紹介♪

店頭での作り方のようにファミマのコーヒーマシンでミルクを注入して飲みますが、ご自宅でも同じようにして飲むことができます。(その場合には冷たいミルクを70㏄注ぎます)

フラッペを自宅に買い置きして飲みたいときにいつでも飲めるようにしている方もいらっしゃいます。ちなみに私もそのひとりです。お風呂上りについつい飲みたくなっちゃうんですよね♪

ファミマカフェフラッペの作り方通りにミルクと合わせて飲むのも充分美味しいのですが、ミルク以外のものを合わせて飲んでもとても美味しいのでご紹介しますね。
イチゴがゴロっと入っているこのフラッペはアレンジして飲んでもとても美味しいんですよ♪

ヨーグルト

入れる量やヨーグルトの種類にもよりますが、酸味が加わりさっぱりとした味わいになりました。
暑い日にピッタリです。

生クリーム

生クリームのコクが際立ちます。一気にリッチな味わいになりました。
生クリームとミルク、半々でも良いかもしれません。

サイダー

サイダーの量を多く(どちらかというとサイダーがメイン)して、リッチフラッペストロベリーを投入!
シュワシュワとしたイチゴソーダになりました。
ゴクゴク飲めます。
甘党の私はサイダーで作りましたが、サイダーをソーダに変えれば甘さ控えめになりさっぱりと飲めると思います。

豆乳

牛乳を豆乳に変えるのもメジャーとなっていますよね。比較的抵抗なくアレンジできる物だと思います。
ただ私が使用したのは無調整豆乳だったため大豆の味がダイレクトにくるため豆乳独自の青臭さを感じてしまいました。

アーモンドミルク

アーモンドの香ばしさが鼻からすっと抜けます。
意外とあっさりしていて飲みやすく美味しいと思います。

プリン

カスタードが加わることでデザート感がUPします。
ストロベリーフラッペのサッパリ感はなくなりますが満足感(満腹感も♪)はかなりあります。
プリンをゼリーにしたらあっさりするでしょうね。

 

バニラシュガーも試してみたいです。
チョコレートシロップや練乳をかけても美味しそう♡

 

ファミマで販売されているゴディバのフラッペとミックスするのも美味しそうですよね♪
イチゴとチョコの組み合わせは間違いなく美味しいはずです。

ミックスせずゴディバフラッペとストロベリーフラッペの両方、交互に本来のお味を楽しむのも良かったです!味変するので飽きずに飲めてエンドレスになっちゃう~♪

ファミマのゴディバフラッペはいつまで販売?本音の感想や買い方、作り方も!

 

このように色々なものでアレンジができ美味しさは無限大になります。
自分好みの味を見つけるのも楽しいですよ。
ミルクを低脂肪乳に変えたりすればカロリーを抑えることもできますよね。

私個人の好みはアーモンドミルクでした。あとは生クリームです。生クリームだけよりミルクとのブレンドならカロリーを抑えつつコクが加わり美味しく飲めると思います。
イチゴたっぷりなのでそのままミルクも何も入れずシャリシャリ食べても美味しかったです。
イチゴを更に追加してみるのも良いかも♪

苺づくしでトッピングしたり追イチゴにいかがですか↓

 

 

 

まとめ

「リッチフラッペストロベリー2017」はストロベリーフラッペ史上最も売れ、フラッペ史上最大果肉量で人気だった2017年発売の「リッチフラッペストロベリー」を2021年に復活販売させたものです。
それだけにイチゴの果肉がゴロゴロと入っている贅沢なフラッペでした。
いちご好きさんには特に飲んでほしいイチゴフラッペです。

店頭で作るようにミルクを入れて飲むのはもちろん、アーモンドミルクや生クリーム、ヨーグルトを入れたりと自分好みにアレンジして飲んでも美味しかったです。

期間限定販売ですので気になる方はお早めに♪

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)