サイドゴアブーツで足が太く見える女子必見!似合わない人のための着こなしのコツ

サイドゴアブーツが流行っていて、人の着こなしを見ているとおしゃれなのに、自分が履くと足が増えて見える…そんな悩みを持っていませんか?

サイドゴアブーツはどんな着こなしにもマッチして、1足あれば一気に今年っぽさを演出できる万能アイテムではありますが、履くと足が太く見えてしまってはテンションが下がりますよね。

サイドゴアブーツだと足が太く見える、なぜか似合わない、と感じている女子に、太く見えてしまう理由と、細見えする着こなしのコツをご紹介しますね。

サイドゴアブーツとは?チェルシーブーツとの違いは?

サイドゴアブーツとよく耳にするようになりましたが、そもそも「サイドゴアブーツ」とは何でしょうか?

ブーツの筒部分のサイドに、伸縮性のあるゴア(ゴム)素材を使っているショート丈の靴を、サイドゴアブーツといいます。

こちら(↓)は、昔から人気の高いサイドゴアブーツの「ドクターマーチン」です。

流行に関係なく、定番ブーツとして、常に人気があります。

 

「ドクターマーチン」では、サイドゴアブーツを「チェルシーブーツ」と呼んでいます。

ちなみに、サイドゴアブーツチェルシーブーツ違いは名称だけですよ^^

ドクターマーチンは、一生モノのブーツと言っていいほど、しっかりした作りですし、飽きのこないデザインですが、その分お値段もそれなりします。

今年は、もっとリーズナブルに、もっといろんなデザインのサイドゴアブーツが出ているので、初めての方にも試しやすいですよ。

▼▼▼
サイドゴアブーツを今すぐ楽天で探す

サイドゴアブーツで足が太く見えるのはなぜ?似合わない理由は?

サイドゴアブーツで一気に今年っぽい着こなしになるので、1足は持っていたい!と思いますが、残念ながら、履くと足が太く見えてしまう体型があります。

サイドゴアブーツは、足が細いとスタイリッシュでおしゃれになります。骨格診断でいうと「ストレートタイプ」の人は、サイドゴアブーツが似合うといわれています。

ところが、サイドゴアブーツの履き口が細めなので、足が太いと似合わないんです。

それは、足の太さとブーツの履き口との差が大きいと、その差分だけ、足の太さが強調されるからなんです。

おしゃれに着こなせるはずなのに、鏡にうつる自分は、なんか違う感が。。。

例えば筆者の場合、

スキニーパンツ+サイドゴアブーツ
→ブーツだけが小さく見えて、異様に短足に見える

スカート+サイドゴアブーツ
→ふくらはぎの太さが強調されて、バランスが悪くなる

私の場合、足とブーツが、まるで飾り付チキンのようです(苦笑)↓

今年はサイドゴアブーツ履きたいのにぃ(涙)というあなた!まだ諦めるのは早いですよー!

足が太く見える人、なぜか似合わない人向けに、次の章ではサイドゴアブーツの着こなしをご紹介します。

サイドゴアブーツで足が太く見える人・似合わない人向け着こなしのコツ

サイドゴアブーツを履くと、足が太く見える人、なぜか似合わない人向けに着こなしをコツやポイントを2つご紹介しますね。

どちらか1つ、もしくは両方を試してみてくださいね。

足を太く見せない着こなしのコツ①履き口が広いブーツを選ぶ

サイドゴアブーツは履き口が細いめ、足の太さが強調されてしまって、足が太く見えるんです。

それなので、履き口が広めのゆとりのあるブーツを選ぶと、目の錯覚が起きて、足が細く見えます。

さらに、履き口が広いと靴下を履くこともできるので、靴下と足とに段差が生まれ、足を細く見せることができますし、着こなしのバリエーションも広がります。

20,000円以下で探すならこちら

 

10,000円以下で探すならこちら

 

 

5,000円以下で探すならこちら

 

 

 

足を太く見せない着こなしのコツ②シークレットインソールを入れる

サイドゴアブーツはローヒールの物が多いですが、シークレットインソールを入れることで、足を綺麗に細見えさせることができます。

ヒールの高さ分、膝の位置が上に上がるので、足が長く見えます。さらに、ふくらはぎも上に伸びるため細っそりとして見えるのです。

鏡の前でかかとを上下に上げ下げしてみると、その違いを実感できますよ。

普段ヒールを履かない人や長時間歩く人にオススメなのは2〜3cmのシークレットインソール。

とにかく足を細く見せたい人やヒールを履きなれている人、ペタンコシューズの方がむしろ歩き疲れるという人にオススメなのは5cmのシークレットインソールです。

わずか数センチですが、その数センチが足を細く見せてくれるんです。

いろんな高さを試したい人にオススメなのは、3段階の高さを調整できる優れものシークレットインソールです(↓)

 

軽いシークレットインソールがよければ「NEOインソール」がオススメ。一般的なインソールの半分以下の重さなので、足が疲れにくいんです。

それに、あなたの靴のサイズに合わせてカットできるよう線が入っています。

 

かかとにだけシークレットインソールを入れたいのなら、「シークレットエアー入り美脚インソール」がおすすめです。

スニーカーにも使えるところが人気で、エアー入りなので動きやすいと評判です。

 

なお、シークレットインソールを入れる分きつくなるので、大きめのサイズのブーツを選ぶか、ハーフサイズのシークレットインソールを選ぶなど工夫をしてくださいね。

おわりに

サイドゴアブーツを履くと、どうしても足が太く見えてしまったり、なぜか似合わなかったり、、、その理由やそういう場合の細見せの着こなしについてまとめてきましたが、いかがでしたか?

大前提として、筆者は、服や靴は、着たいものを着るのが1番だと思っています^^

太く見えるかも…似合わないかも…よりも「着たい」「履きたい」「おしゃれしたい」という気持ちを大切にしてほしいなぁと♪

そして、今回の着こなしのコツを取り入れて、少しでも細くみせたい!という願いも叶えていただけたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)