「ゆっこチャンネル」を開設している、ユーチューバーで現役アパレル店員のYukkoさんの虜になっているアラフォー女性の筆者。
30代、40代の女性向けに紹介しているYukkoさんのファッションが大人かわいくて、ゆっこチャンネルで紹介されるたびに、その商品を即チェックしてます。
さらに、可憐でかわいいお顔立ちなのにおじさんぽいYukkoさんのキャラクターも最高ですよね。
「ゆっこチャンネル」ファンの筆者が、Yukkoさんの気になる身長や年齢などのプロフィールをまとめつつ、インスタやツイッターなどのSNS情報についてや、どこのアパレル店なのか?や子供のことなどもまとめていきたいと思います。
もくじ
ゆっこチャンネルの身長や年齢は?Yukkoプロフィールまとめ
ゆっこチャンネルは「現役アパレル店員が教えるファッション」をYoutubeで発信しているので、服を着こなしているYukkoさんの身長や体重、年齢が特に気なります。
まずは、Yukkoさんのプロフィールから見ていきましょう♪
名前 | Yukko |
本名 | 非公開 |
身長 | 152.6cm(*1) |
ウエスト | 52cm(*1) |
骨盤 | 69cm(*1) |
太もも | 40cm(*1) |
バスト | 71cm(*1) |
体重 | 約35kg(*2) |
生年月日 | 平成元年11月28日(*3) |
年齢 | 31才(記事作成時点) |
住まい | 実家(6畳)(*4) |
学校 | ブライダル専門学校卒業(*4) |
職業 | 元ドレススタイリスト(ブライダル関係) セレククトショップのアパレル店員 YouTuber |
趣味 | ハンドメイドアクセサリー(*4) フラワーアレンジメント(*4) |
備考 | 金属アレルギー |
*1
参考動画「【オフィスコーデ特集!】アパレル店員がセレクトショップでオフィスコーデを着ていくーっ!!〜店内撮影♡Roberts大公開〜」
*2
参考動画「【GRWM】アパレル店員の出勤準備&質問コーナー♡」
*3
参考動画「【質問コーナー】アパレル店員に聞く!ファッションのお悩み!YUKKOのプライベートまで。」
*4
参考動画「【アラサー】秋のピンクメイク~長すぎる前置きを添えて~」
Yukkoのカラコンのブランドとカラーは?
Yukkoさんが愛用しているカラコンのブランドは「N’s COLLECTION(エヌズコレクション)」で、カラーは「CIDER(サイダー)」だそうです。
渡辺直美さんプロデュースの人気のカラコンで、すごく人気があるブランドですよね♪
このカラコンをすれば、Yukkoさんの色素が薄い雰囲気に近づけそうです♪
ゆっこチャンネルのインスタやツイッター等SNS情報
Yukkoさんは、Youtubeチャンネルの他にインスタとツイッターをしています。
インスタグラムは、Youtubeよりも先に情報を出しているので、Yukkoさんの最近の購入品をいち早く知りたい場合にはフォローしておくことをおすすめします!(←インスタで最初に出すとご本人がおっしゃっていましたよ)
(「yukko.sm.r.y」のお名前でインスタを開設してます)
ゆっこチャンネルの概要ページにインスタとツイッターのアカウントが書かれているのですが、「このアカウントは存在しません」と出てきちゃうんですよね。
新しいアカウントになっている(上記のリンク先)のでご注意くださいね。
YukkoとEVOLのコラボブーツの通販はある?
Yukkoさんは、EVOL(イーボル)とコラボブーツを発表しています。
楽天でも購入できますよ。
美脚に見える7.5cmヒールで、カラーはブラック・シルバー・ベージュの3色展開です♪
売り切れのカラーやサイズもあるので、自分にぴったりのブーツがあればラッキー♪
ゆっこチャンネルのYoutube情報
チャンネル名 | Yukko channel |
チャンネル登録 | 2018/08/19 |
1回目の投稿 | 2018/10/30 【アラサー】秋のピンクメイク〜長すぎる前置きを添えて〜 |
チャンネル登録者数 | 5.8万人 |
(2020/11/09時点)
ゆっこチャンネルのアパレルはどこ?
「ゆっこチャンネル」ではずっとどこのアパレルで働いているのかを公表していなかったYukkoさんですが、2020年の春に「Roberts」で働いていることを発表しました。
Roberts(ロバーツ)は、栃木県にあるセレクトショップです。
Yukkoさんは限定されたアパレルブランドではなくて、様々なブランドに触れる環境で働いているんですよね^^
大型ショッピングセンター(インターパークFKDタウン)の中に店舗があります。
店内は、アンティーク調になっていて、200坪もの広さの中に、世界中からセレクトされた100以上のアパレルブランドが並んでいるんです。
住所 | 〒321-0118 栃木県宇都宮市インターパーク6-1-1 |
TEL | 028-908-5735 |
ホームページ | http://roberts.co.jp/ |
インスタ | Roberts公式インスタグラム |
ブログ | Robertsアメーバブログ |
Roberts店内の様子は、ゆっこチャンネルでも登場していますよ。
こちらの動画で登場しているのがRobertsです!
日本の人気アパレルブランドから、海外の高級ブランドまで取り扱いがあるようです。
ゆっこチャンネルのYukkoには子供がいる?
Yukkoさんは可愛らしくてスタイル抜群ですが、実はママさんで、子供がいるんです!
子供は、2018年4月生まれの女の子が1人いるようです(*1)。
ちなみに和痛分娩(硬膜外麻酔で痛みを和らげる分娩)での出産だったそうです。
現在は離婚をしていて(バツイチ)、子供とは別々に暮らしているみたいですが、月の半分は一緒に過ごしているとのことでした。
3日に1回はテレビ電話をしたり、元旦那さんが毎日のように写真と動画を送ってきたりしてくれるともおっしゃっていました(*2)。
*1
2018年11月にアップされた「【育児用品】私が産後揃えて良かったもの、ないと困るもの♡」で、7ヶ月の娘さんがいることお話ししていましたよ。
*2
参考動画「【質問コーナー】アパレル店員に聞く!ファッションのお悩み!YUKKOのプライベートまで。」
ゆっこチャンネルの住まいは?出身はどこ?
ゆっこチャンネルの撮影場所は、Yukkoさんのご自宅のお部屋とお庭です。
お庭撮影(全身コーデ)での虫登場シーンがあると、つい「きたー!」と嬉しくなっちゃうのは筆者だけでしょうか?笑
Yukkoさんは実家暮らしで、6畳のお部屋をもらっているとのことです。
ファッションだけでなく、インテリアのセンスもあるYukkoさん。
どんだけセンスに溢れてるのー!と羨ましくなっちゃいますよね。
あ〜ぁ、筆者の部屋をコンサルしてほしいなぁ…(切望)
ゆっこチャンネルのスタイル維持の秘密は?
ゆっこチャンネルで動画を見るたびにYukkoさんのスタイルの良さに目を奪われるので、どのようにしてスタイル維持をされているのか気になっている方も多いはず。
残念ですが、Yukkoさんはスタイル維持のために何かしている、ということはないそうです。
そう聞くと「とかって何かしてるやつでしょー」と勘ぐっちゃいますが、そうではなくて、他に太れない理由があります。
実は、Yukkoさんは突然発症した病気が原因で、ご飯が食べられない体なのだそうです。
病気が原因で全く食事が食べれなくなったことで、44kg〜45kgあった体重が35kgに減り、急激に痩せてしまってからというもの、今も食事がままならないとのことでした。
朝は食べられない、昼は調子良ければパンをかじる程度(2020年春までは仕事の時は食べられなかったそうですが現在は少し改善しているとのこと)、夜だけはカロリーや健康を気にせずに食べる、という食生活がYukkoさんのスタイルに繋がっているようですが、絶対に真似しないでほしいと動画の中で強調されていました。
参考動画「【質問コーナー】アパレル店員に聞く!ファッションのお悩み!YUKKOのプライベートまで。」
ゆっこチャンネルのYukkoの病気とは?
「ゆっこチャンネル」の2020年5月の動画で、Yukkoさんが2014年5月末頃からずっと病気と付き合っていることを公表しました。
発症から数年は、食事も喉を通らず、外出も難しくて、ベッドで寝ているだけの生活だったそうです。
病気が発症したのは突然のことで、原因も不明とのことです。
病気が発症した時には、結婚が決まっていたし、ドレススタイリストとしてバリバリ働いていたそうで、Yukkoさん自身はむしろ幸せな時期だったという認識だったみたいです。
ゆっこチャンネルの美容院は?
Yukkoさんの絶妙なカラーや素敵なヘアスタイルはどこの美容院で作られているのでしょうか?
Yukkoさんの通っている美容院は、栃木県宇都宮市にある「cocon+(ココンプリュス)」です。
中学校の同級生のアオヤギさん(男性)がヘアを担当されています。
Yukkoさんと同じ髪型、髪色にしたーいっ!という方はぜひ訪れてみてくださいね。
ココンプリュス
住所:栃木県宇都宮市西1-3-4 ユニオン通り
TEL:028-306-0759
ただ「普段はセルフで髪を染めている」とも話していたので、毎回、こちらの美容院に行っているのではないのかもしれません。
Yukkoさんが自宅で染める時には、リーゼの「泡カラー」エアリーブラウンを愛用しているそうです♪
今の時期は美容院へ行くのは少し戸惑うな…カラー代をおさえたい…という場合は、Yukkoさんの真似をしてセルフでやってみるのもいいですね。
コメントを残す