ミスド詰め放題のコツは?何個入るとお得で元取れる?種類や実施店舗についても

ミスドは若者からお年寄りまで、世代を問わず人気のドーナツ専門店ですよね!

ミスタードーナッツには、実は一部の店舗でしか購入できない「詰め放題」があるのをご存知ですか?

ドーナツポップという一口サイズで様々な味のドーナツをセルフでカップに詰め込めるので、お子さんのおやつにもお得にドーナツを購入することができちゃうんです!

  • ミスドの詰め放題で何個入ると元が取れちゃうのか
  • ドーナツ詰め放題のコツや
  • ドーナツの種類
  • 実施店舗

についても、実際にお店に行ってきたのでレポートします♪

 

ミスドの詰め放題とは

ミスドの詰め放題は、ドーナツポップという小さい一口サイズのドーナツの詰め放題です!

ドーナツポップは、一昔前は「D-ポップ」と呼ばれていた6個入りの一口ドーナツとほぼ同じもの。

現在は、当時はなかったポンデリングなどの種類も増えて、人気の味が楽しめるようになっています!

一口サイズだからこそ食べやすくていろんな味が楽しめるのが嬉しいんですよね♪

ちなみに、ミスドの詰め放題は全ての店舗ではなく、一部店舗のみで行われています!

 

 

ミスドの詰め放題できるドーナツの種類

ミスドの詰め放題ができるドーナツの種類は、お店によって異なるようです。

  • オールドファッション
  • ストロベリーファッションボール
  • チョコファッションボール
  • オールドファッションシナモンボール
  • オールドファッションハニーボール
  • オールドファッション黒蜜ボール
  • ココナッツチョコレートボール
  • ゴールデンチョコレートボール
  • ポンデリングボール
  • ポンデストロベリーボール
  • ポンデリングチョコレートボール
  • エンゼルクリームボール

調べる限り、10種類以上が詰め放題にラインナップされているようです。

時間帯によっても、詰め放題できる種類は異なるようで、6種類前後が並んでいることが多いようです。

しかし!私が実際に行った店舗では

  • オールドファッションボール
  • チョコファッションボール
  • ココナッツチョコレートボール

の3種類しかありませんでした!!

 

ここまでがらんとしたショーケース、ミスドで初めて見ましたよ・・

お店に人に確認したところ、朝10時には詰め放題のドーナツポップが全て並んでいても、夕方には売り切れてしまうのだそうです。

やはり人気なんですね・・・

なるべく早い時間帯に行くことを強くオススメします!

店舗は違いますが、通常はたっぷりカゴに入って並んでいるみたいです♪

https://twitter.com/miwnk525/status/1169814883820437505?s=20

 

ミスドの詰め放題で元を取るには?

ミスドの詰め放題、楽しそうだけどせっかくやるなら、お得になるようにしっかり元取っていきたいですよね。

子どものおやつ代もばかになりませんから、賢く詰め放題使いましょう!

 

ミスドの詰め放題は、ドーナツを入れるカップのサイズで値段がちがいます!

  • Sサイズ:250円
  • Mサイズ:500円
  • Lサイズ:800円

 

ドーナツポップが1つ35円なので、

  • Sサイズなら8個以上
  • Mサイズは15個以上
  • Lサイズは23個以上

ドーナツポップを入れられたら元を取れることになります!

 

 

実際に私はSサイズのカップで詰め放題をしてきましたが、8個はかなり余裕で入れることができます。

私がやったときは、種類が特に少なくて隙間がある入れ方になりつつも結果は、Sサイズで15個入れることができました!

 

ふたが閉まればOK!なので、元を取るのは簡単!

あとはどれだけお得をつめるか、ドーナツを詰めこるかの勝負です!

 

ミスドの詰め放題のコツ

ミスドの詰め放題のカップは、丸型です。

丸型のカップに丸いドーナツを詰め込んでいくので、どうしても隙間ができてしまいます。

なるべく隙間ができないようにドーナツポップを詰めこむのがポイントです!

カップの蓋が閉まればOKなので、カップの上側にも意外と入れられます。

https://twitter.com/tabearuki_go/status/1129296886370725888?s=20

 

ミスドの詰め放題のコツ①固いドーナツと柔らかいドーナツを交互につめる

ミスドの詰め放題のコツでいちばん使えるテクニックが、「固いドーナツと柔らかいドーナツを交互につめる」です!

オールドファッション系の固いドーナツを並べると、間はどうしても隙間ができてしまうんですよね。

その隙間に、エンゼルクリームボールやポンデリング系のやわらかいドーナツを入れ込んじゃうんです!

やわらかいドーナツはちょっと潰れてしまいますが、固いドーナツばかり入れるよりも断然入ります。

 

店頭ポップに「つぶさないで入れてね」って書いてあるので、ためらっちゃうかもしれないですが、常識の範囲内でギュギュっと押し込む分にはお店的にもOKなんだそう。

 

ミスドの詰め放題のコツ②いちばん上はエンゼルクリームで攻める

ミスドの詰め放題のコツ2つ目は、「いちばん上はエンゼルクリームで攻める」です!

カップのふたは余裕がある作りになっているので、カップの上側にも意外とたくさんドーナツを入れることができます!

 

 

ふたがしまっていればOKなので、最後まであきらめずに詰めていきます。

上の写真は、私が実際にやったものなんですが、エンゼルクリーム売り切れちゃっていたため、オールドファッションとココナッツチョコレートで攻めました♪

まだ頑張れば1〜2個入ったかな?という感じです。

 

やわらかいエンゼルクリームならもっとたくさん入れられたはず!悔しい!

Sサイズのカップは、意外と小さいのでバランス取るのが逆に難しかったですね。

 

みんなは何個くらい詰められてるの?

ミスドの詰め放題、実際にみんな何個くらい詰められているのかも調べてました!

https://twitter.com/m_74mo/status/1348878526401761282?s=20

みんなの声を集めてみると

  • Sサイズで14個〜20個
  • Mサイズで25個〜30個
  • Lサイズで40個〜50個

の入ったという声が多かったです!

入れ方によって幅はありますが、みんなバッチリ元は取っているようですね。

 

ミスドの詰め放題の実施店舗

ミスドの詰め放題の実施店舗は公式情報が公開されていないんですが、独自調査したのをご紹介します!

【2021年に詰め放題を実施している店舗】

  • 北海道:イオンモール札幌苗穂
  • 北海道:デュオ新札幌
  • 茨城:イオンタウン水戸南
  • 東京:成城
  • 神奈川:ららぽーと海老名
  • 京都:北大路ビブレ

【過去に詰め放題を実施ししていた店舗】

  • 千葉:ニッケコルトンプラザ
  • 愛知:平針
  • 愛知:藤が丘
  • 大阪:ららぽーとEXSPOCITY
  • 大阪:小野原
  • 兵庫:甲子園

確認ができていないだけで、ドーナツ詰め放題を実施している店舗もあると思われますので、お近くの店舗でぜひ確認してみてくださいね!!

ミスド詰め放題はコツをつかめば誰でもお得に楽しめる!

ミスド詰め放題についてご紹介しました!

  • カップのサイズは3種類!
  • 味は6種類〜15種類からお好みで選べる
  • 詰め放題のコツは、固いドーナツとやわらかいドーナツを交互に入れること
  • カップのふたが閉まればOKなので、カップの上側もしっかりつめること
  • 無理に詰め込まなくても元は取れるので安心

ということをお伝えしました!

詰め放題初心者でも、絶対失敗しないので、安心して詰め放題楽しんできてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)