ロザリーナさんは映画「えんとつ町のプペル」の主題歌を歌っているシンガーソングライター!
ハーフっぽい見た目と、一度聞いたら忘れられないハスキーでミステリアスな歌声をもつロザリーナさん。
「えんとつ町のプペル」作者のキングコング 西野亮廣さんも、ロザリーナさんの魅力に惚れ込んだ一人なんです!
プペルの世界観にロザリーナさんの歌声がぴったりなんです!
ロザリーナさんは一体どんなアーティストさんなのか?
本名や年齢など気になるプロフィールや、ハーフの噂は本当なのか?などについて調査しました!
ロザリーナの年齢
ロザリーナさんの年齢は非公開ですが、20代前半ではないかと予想されます!
というのも・・・
高校卒業時の18歳で今の所属事務所に入っており、それと同時期と思われる2015年からtwitterなどのアカウントが開設・活動の様子が公開されています。
2015年で18歳だとすると、今年2021年現在で24歳!
https://twitter.com/loza_reena/status/1319220807831228416?s=20
twitterでロザリーナさんのアコギ一本で「えんとつ町のプペル」歌唱する様子が公開されています!
動画を見る限り、20代前半で間違いないかと思われます!
長年、年齢は非公表だった芸能人でも、Gacktさんのように突然カミングアウトするパターンもあるので、ロザリーナさんも今後年齢が公表されるかもしれませんね!
ロザリーナの本名
ロザリーナさんは本名も非公開!
しかし、YouTubeでロザリーナさん本人が本名について語っているのを発見しました!
1分23秒頃からをチェックしてみてくださいね!
ご本人の説明をまとめると以下の感じです。
ロザリーナに近い本名、ということでいくつかの候補が浮かんできました!!
下の名前は「りな」か「さりな」が有力!
苗字は、「盧」「蝋崎」「六澤」「六島」「所沢」「野呂」など、ちょっと珍しい苗字なのかもしれません!
特定にはいたりませんでしたが、本名もいづれ公表されるかもしれませんね。
ロザリーナはハーフ?目はカラコン?
ロザリーナさんは目元がキレイでハーフっぽいミステリアスな雰囲気が特徴的ですよね!
「英語は苦手で、作詞の際に英語が得意な友達に手伝ってもらった」というエピソードもロザリーナさん本人が語っているので、ロザリーナさんは日本人で間違いありません。
気になるハーフ風のカラコンですが、過去に投稿されている写真を見比べてみると、その日によって瞳の色が違うのが分かりました!
#えなちぃ とおしゃべりなう pic.twitter.com/KQOZoMWeeo
— ロザリーナ (@loza_reena) May 16, 2017
結婚式で着物きた〜 pic.twitter.com/gN3VUsOB3n
— ロザリーナ (@loza_reena) June 14, 2016
ものまね、笑 pic.twitter.com/LLx83woWNk
— ロザリーナ (@loza_reena) June 16, 2016
瞳の色だけみると、ハーフかクォーターのように思えますが、日によって瞳の色が違うので、ハーフ風のカラコンで間違いようです。
金髪にカラコン、ロザリーナさんの世界観にぴったりハマっていて違和感がないですよね!
ロザリーナのプロフィール・経歴
ロザリーナさんのプロフィールは以下の通り!
ロザリーナの活動経歴
ロザリーナさんが最初に注目を集めたのが、キングコング西野亮廣さん原作の絵本「えんとつ町のプペル」のテーマ曲を担当したこと!
2016年から全国各地で開催されている「えんとつ町のプペル 光る絵本展」でもロザリーナさんの歌うテーマ曲が流されており、一度は耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか!
絵本「えんとつ町のプペル」はその制作過程も注目されていて、累計発行部す55万部という大ヒット作です!
ロザリーナさんのインディーズシングル「音色」では、ロザリーナの才能に惚れ込んだ西野亮廣さんが書き下ろしイラストがジャケットに使われていますよ!
緻密な線画のタッチが、ロザリーナさんの世界観ともマッチしていますね!
「音色」はTVアニメ『妖怪アパートの幽雅な日常』のエンディング曲にも採用されています!
その後、ロザリーナさんは、2018年4月に「タラレバ流星群」でメジャーデビューをしています。
|
メジャーデビュー後も、順調に歌手としての活動を重ねています!
2018年10月 伝説の名作”と呼ばれ満を持してアニメ化された「からくりサーカス」のED曲として『マリオネット』を書下ろし
2019年4月 自身初のワンマンライブ「ロザリーナ 1st ONEMAN LIVE」を東京、大阪にて開催
2019年4月 TVアニメ「からくりサーカス」最終クールのOP曲『Over me』をリリース
2019年6月 NHKを代表する長寿番組「みんなのうた」に書き下ろしの新曲『I.m.(アイム)』が決定
2019年6月 NHKプレミアムドラマ「長閑の庭」主題歌に『ボクラノカタチ』が決定
2019年9月 THE ORAL CIGARETTES『Don’t you think』にフィーチャリング参加
2019年10月「歌舞伎町シャーロック」EDテーマに『百億光年』が決定
2020年1月 1stAlbum『INNER UNIVERSE』リリース決定
2020年12月には、映画「えんとつ町のプペル」の公開に合わせて、主題歌を含む5曲が収録された「ロザリーナⅡ」が発売されました!
ロザリーナさんの歌う「えんとつ町のプペル」は、映画公開から人気急上昇!
たくさんのアーティストやYoutuberがカバーしています!
詳しくは、以下の記事をチェックしてくださいね!
▶️えんとつ町のプペルの歌をカバーした芸能人!キングコング・ETKING・中田・宮迫
ロザリーナの年齢・本名などプロフィールまとめ
今注目されているシンガーソングライター・ロザリーナさんについてまとめました!
年齢は、非公表ですが2021年で24歳と推測されます。
本名は、ロザリーナに近い名前で「ろ さりな」「ろくざき りな」などの可能性があります。
2016年に絵本「えんとつ町のプペル」のテーマ曲を歌ったことで注目を集め、2018年にメジャーデビュー!
キングコング西野亮廣さんにその才能を見初められ、シングル曲のジャケットイラストを提供されたり、映画「えんとつ町のプペル」の主題歌を担当するなど、ロザリーナさんの知名度は2020年にますます上がっています!
そのハスキーな歌声とミステリアスな見た目で、ハーフではないかという噂もありますが、カラコンを愛用しており日本人の可能性が高いです。
ロザリーナさんの歌声は一度聞くと忘れられません。
これからの音楽活動からますます目が離せませんね!
コメントを残す