マジカルラブリー(マヂラブ)は2020年のM1グランプリで優勝しました!
2017年のM-1グランプリでは審査員の上沼恵美子さんに「面白くない」と、辛口コメントをもらい、決勝進出コンビの中で最下位という結果になりました。
そんな屈辱の結果から、2020年に王者になったマジカルラブリー(マヂラブ)
マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才「動きが多い」のが特徴ですが、「面白くない」とシビアな意見も多いんです。
「面白いか、面白くないか」笑いの基準は人それぞれですし、関西人に昔から馴染みのある笑いの取り方もありますよね。
年代によっても、笑いのポイントも違います。
そこで今回は
- マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才が面白くないという世間の声
- マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才は面白くない理由は?
- マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才は面白かった!という意見
について調査しました!
もくじ
マジカルラブリー(マヂラブ)は面白くないという世間の声
マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才は、面白かったのか?
残念ながら、マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才は面白くないという声や投稿がありました・・・
マジカルラブリーつまらんわ
うるさいならインディアンスのうるささが心地いいよ!— フジイ (@yXRhQ8z8fvF49Uc) December 20, 2020
朝からマジカルラブリーがネタやってて、内容がテーブルマナーだったのに、最初の説明にテーブルマナーって出てきただけで、全然マナーについてのボケなくて普通につまらん
最後モンスターでてたしテーブルマナーってなんだろな〜
— あけあかね✧ユンボ卍 (@ake_hsaey_77) December 21, 2020
マジカルラブリーとか
動きで笑わそうとしてつまらん— koni-bo@イナゴの鑑 (@konibo4) December 20, 2020
マジカルラブリー一番つまらんかった
— は (@ry11111111) December 20, 2020
M-1,どこがおもろいん?わからんwマジカルラブリーとやらのネタ見たが、全く笑えんのが笑えるwほんっと、つまらんな。大坂のおばちゃんたちの会話聞いとった方がおもろいわ。個人の感想やで。
— applejonagold (@applejonagold) December 20, 2020
インディアンスまーまー面白かった
東京ホテイソンつまらん
ニューヨークバカおもろい
見取り図おもろい
おいでやすこがつまらん
マジカルラブリー初見だとおもろいけどネタの感じ毎回こんな感じだから飽きる。(つまらん)
錦鯉ぼちぼち
ウエストランドクソほどつまらん— 空白こあい (@togaremaru) December 20, 2020
辛口コメント多数・・・
2017年の決勝戦での上沼恵美子さんのコメント並に、厳しいコメントが多いです。
ネタの好みも人それぞれですが、マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才は、ボケツッコミの応酬するタイプでも、しゃべくりネタの万人受けするタイプでもありません。
そのため、厳しい意見があるのも仕方ないかも。
しかし、面白くないとアンチな意見が出るくらい注目されているというのは事実ですよね!
マジカルラブリー(マヂラブ)は面白くない理由
マジカルラブリー(マヂラブ)は面白くないという厳しいコメントが、SNSでもたくさん見られます。
面白くない!という理由の多くが
以上の3つによるものでした!
マジカルラブリー(マヂラブ)が面白くない理由①漫才ではなくコント
マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才が面白くない!という意見の理由として、いちばん物議を醸しているのが、「漫才じゃない」というコメントです!
https://twitter.com/futomaro1969/status/1340646064848662530?s=20
コントってゆう視点であればマジカルラブリー成り立つけど、漫才なん?ボケてツッコむのが漫才じゃなくて、しゃべりの技術やとおもってんねんけど
ワードセンス、間、勢い、伏線、オチ、たたみかけなどの構成技術。音源だけでもおもろいのが漫才と思うねんなー
動きが入ってまうとなー
— @プロスピ (@i82E8TPsXnaLv1S) December 21, 2020
マジカルラブリーかぁ、、。
面白いかどうかは人それぞれだけど電車乗員の勢いは凄かった。
ただ自分の思う漫才の喋り笑かしでは無かったから正直複雑。
コントなら間違い無く面白かった。— だいひょー・青い薔薇の花言葉 (@ZAKU1989) December 20, 2020
実は漫才とコントの大きな違いは、「芝居かどうか」
厳密に言うと、マジカルラブリーはM-1でも漫才をやっていたのですが、確かに、マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才はコント感が強いです。
そんな世間の声も踏まえてか、M-1優勝後に、マジカルラブリー(マヂラブ)の野田さんは、下記のコメントをしています!
いろんな漫才があったなと。おいでやすこがさんが優勝してもとんでもないことになっていたと思うし。
僕らでよかったのかというのはありましたが、チャンピオンとして自覚を持って。
オレはチャンピオンです。文句言わせません。あれは漫才です
ご本人は「漫才」だと主張しています。
またM-1審査員の一人でもある、ダウンタウンの松本人志さんも下記の投稿をしています。
あの空間において誰よりも笑いをとった者が正義となります。
明日M-1です。— 松本人志 (@matsu_bouzu) December 19, 2020
どれだけたくさんの人を笑わせたか、に審査員も焦点を当てているんですね。
マジカルラブリー(マヂラブ)が面白くない理由②動きで笑いをとっている
マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才は、動きで笑いをとっていることに違和感を感じている人が多いようです。
今年も話芸で楽しめる「漫才」を期待していました。世の中大変な1年だったし。
だからこそマジカルラブリーではなかった。動きは面白かったかもしれないが、あれを漫才と言われてしまうと…ね。
決勝で、唯一、漫才をしていた「見取り図」。これからも頑張ってください!#M1グランプリ2020
— Saryu (@Saryu30165704) December 20, 2020
漫才はしゃべりで笑わせて欲しい、王道の漫才を期待している人が多いですね。
動きが入ったら漫才じゃない、とは言い切れないかもしれませんが、マジカルラブリー(マヂラブ)の動きで笑いを取るスタイルは好みが分かれています。
笑いのツボも人それぞれです。
マジカルラブリー(マヂラブ)が面白くない理由③終わり方がしりつぼみ
マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才は、動きで笑いを取りがちです。
そのため、漫才の最後に向けてどんどん笑いが積み重なってさ、終わりにピークが来ません。
マジカルラブリーちょっと尻すぼみ…?
最後もうひと展開あったらよかったな— roe (@km_rrrr) December 20, 2020
しゃべくり漫才は、後半に向けてどんどん盛り上がっていくので、それを期待している人にとっては、マジカルラブリー(マヂラブ)の漫才は物足りなく感じてしまいます。
一方で、「しりすぼみになるのも、シュールで面白い」という意見もありますから、好みも人それぞれですね。
マジカルラブリー(マヂラブ)が面白い!ポジティブな意見も
マジカルラブリー(マヂラブ)は面白い!というポジティブな意見もあります!
https://twitter.com/mitsui56399191/status/1340640440702312451?s=20
https://twitter.com/kinzoku_nana7/status/1340702709301747712?s=20
#マジカルラブリー
3年前のリベンジで再びクレイジーなネタが来ましたね!!!
もう我が道を突き進むネタが好きです!#M1グランプリ— 醍醐茨乃山 (@D_Ibaranoyama) December 20, 2020
割れたー!
マジカルラブリーおめでとう!
ボケのコのキャラがいいと思う
漫才じゃないかもだけどこれが彼等のやり方で何より面白いのが一番だよ#M1グランプリ2020— PATSUE. (@PATSUE11) December 20, 2020
https://twitter.com/v12300401/status/1340646573575819265?s=20
M-1グランプリは漫才の大会だからこそ、「漫才」を期待するお笑いファンが多いですが
純粋に面白いか面白くないか、で動きが面白かった!という人も多いです。
わかりやすいネタが多いので、子どもたちも真似しやすいですね♪
漫才の形も、変化・進化しているので、マジカルラブリー(マヂラブ)らしさがこれから爆発していきそう。
M-1グランプリ2020では、マジカルラブリー(マヂラブ)以外のファイナリストについても様々な意見が飛び交っていたので、時代の流れが変わってきているのかもしれないですね!
マジカルラブリー(マヂラブ)は面白くない?
マジカルラブリー(マヂラブ)は面白くない、という意見やその理由についてまとめました!
M-1グランプリの王者になったマジカルラブリー(マヂラブ)
今後、テレビの出演も増えてファンになる人も増えて、注目されていくのは間違いありません!
笑いについてはツボや好みが分かれますが、マジカルラブリー(マヂラブ)らしさを貫いていって欲しいですね!
コメントを残す